オハヨーゴザイマス。
なんか書きたいことが多くて長文になってます!
昨日は家族3人で近所のコミニティセンター祭りへ。
コミセンを利用してる人たちの文化祭みたいな感じ。
今回の一番の目的は自立支援センターの方の作るパンを買いに行くため。
以前、市役所で買って感動しすぎて「美味しかったと伝えて欲しい」と電話をしたほど。
美味しかったこと、たくさんの種類のパンを焼いてること、何より丁寧な仕事に感動。
また私の思いアツく語って来ました。
職員の方も本人たちもとっても喜んでくれたし、私も嬉しかった。
伝えてるそばから思いが溢れ出してきてまた涙が出そうになった。
ほんとにすごいんだ。
彼らのパンはそれぐらい何かパワーがみなぎってる。
このパンを初めて食べたころから
私たち夫婦は金曜日の21時からEテレでやってる
「バリバラ」という障害者情報バラエティという番組を見るようになった。
障害者の方たちがせきららに語ってくれる。
リアルすぎて言葉が出なくなる内容の時もある。
是非、まだ見たことない方いたら見て欲しいな。
話がアツくなりすぎて随分それたけどコミセン祭りに戻ります。
コミセンので活動をしてるサークルでそれぞれ体験が出来ました。
押し花、絵手紙、書道、懐メロカラオケ・・・。
そう。完全にシニア向け(笑)
いいのいいの。
こういう年配の方の集まりに若い3人家族で飛び込みたかったんだから。
そんな中でね、切り絵に挑戦してみました。
左が旦那さん、右が私(笑)
誰が見てもわかると思うけど左の方が細かく切るから難しいの。
私はつんさんおんぶしながらだからねー。
カッター一本で切っていきます。
私の一番難しかったのはペンギンの目の部分だったわ!
これね、予想以上に肩に力が入るのー。
いい記念になりました。
額に飾ろうー。
他にも健康チェックで身体年齢を測ったりして。
つんさんは見知らぬおばあさまたちが代わる代わる抱っこしてくれて。
ほんとこういう年配の方たちの中にいるの好きだわー。
子育て支援センターに行くよりずっとリラックスしてたわ、私。
それでね、35歳の私の身体年齢は・・・・・23歳でしたー!!
思わずやったー!と叫んでしまいましたー。
えへへ。
お野菜も売ってたよ。
ほうれん草50円、小松菜50円。
離乳食にいいじゃん!って買ったら
長ネギ一束泥付き5本入りくれたー!
たった100円だよー♪
コミセンの出口では各家庭で持ち寄った不要品が並べられてて
4段の重箱と輪島塗のお箸を頂いて(押し付けられて?)帰って来ました(笑)
でも重箱は欲しかったからちょうど良かった!
美味しいパンをありがとうの気持ちを伝えられて
年配の方たちに可愛がられ。
なんだか地域にかかわられて嬉しい。
また行こう。
そして妹の猫、ミントくんがまた一週間我が家にホームステイです。
私もつんさんを見ながらだから
前回のように写真を撮る余裕が無いかもしれないけど
またホームステイの記録を少しずつでも毎日UPしていこうと思います。
まずは初日の様子。
ミントは家を隅々まで探検終了。
トイレにも入るけど何も出てなかった。
ラグーはやっぱりフーフーと威嚇してて常に気張ってて
ミントを見張ってる感じ。
夜寝るときはラグーと旦那さんを二階で寝させて
わたし、つんさん、ミントを寝室で寝ました。
ミントは途中布団に上がってくるも部屋の隅っこで寝てたと思う。
前回は夜中ずーっとラグーが威嚇しててかわいそうだったから離して大正解!
今日も別々に寝ようかな。
今は。
ミントは寝室ベッドの下から出てこず。
ラグーは二階でいつもどおり過ごしてます。
でも前回はトイレからなかなか出て来なかったから前回よりはいいかな。
また3日ぐらいするとラグーとミントの2ショット写真が撮れるかなー。
さ、今日も楽しく過ごそう!