そしてラグーとつんさん急接近!
土曜日は高校友だち、日曜日は短大友だちが来てくれました。
これは土曜日のランチ。
メインのペンネは旦那さん作。
海老のアボカドクリームペンネ。
美味しかった!!ありがとう旦那さん!
(旦那さんも私のブログを見ていて褒めると喜ぶ為・・・。)
つんさん。ほとんど起きずに爆睡。
おかげでわたしたち夫婦も普通にご飯が食べれた。
友だちの子供たちがガンガン遊んでても
大人が馬鹿笑いしたって爆睡。
あまりに寝てるもんだから寂しくて起こす始末でした。
つんさん、ペロ!
おっぱいトラブル発生です!
土曜日の夜は左がガチンゴチン。
しこり部分を抑えながらひたすら授乳するのが良いとのこと。
なんとかしのいだ様子。
そして土曜日の夜は両方ガチンゴチン。
授乳させるも乳首の先に針をさしたような痛みで
泣きながら叫びながら授乳しました。
陣痛と同じぐらい痛かった気がする。
保冷剤で冷やして就寝。
が、夜中あまりにも痛くて起きるぐらい。
月曜日、朝一番で産院での母乳相談を予約して行って来ました。
血液検査で白血球の数値に異常は無いのでひどくは無いとのこと。
それでもガチンゴチンのおっぱいをマッサージしてもらって
詰まっている母乳を全部だしてもらいました。
さすが、助産士さんはゴッドハンドねぇ!
ふわふわになったー。
一番の原因は夜中の授乳間隔があきすぎることじゃないかって。
だって11時に寝て7時まで起きないこと良くあるから。8時間。
毎日夜中の3時に目覚ましかけて授乳するように言われました。
そして冷たいもの。甘いもの。アブラっぽいもの。辛いもの。乳製品。
控えた方がいいかもねぇって。
禁止とまでは言わないから取り過ぎ注意って。
今までなーんのトラブルもないから私は平気なんだって思ってたけど
やっぱり私もダメだったんだねー。
ってこの食事制限、めちゃくちゃストレスーー!
でもまた乳腺炎になるのだけはご勘弁!!
痛すぎるもの。
がんばろう。
そして、気がついたらつんさん生後二ヶ月に入りました。
現在4700g。母乳だけにしてから体重増加イマイチー。
これも助産師さんに相談したけどまだOK範囲内だって。
生後2ヶ月の様子。
良くしゃべる。英語を(笑)
ニヤリと笑う。
寝るか泣くかだけじゃなくて機嫌よく起きてる時間が増えた。
私が移動すると追視する。
横抱きより縦抱きが好き。
抱っこすると私の洋服をつかむ。
うつぶせにすると首を長い時間もちあげるようになる。
背中を反らせて今にも寝返りしそう。
うんちは一日二回。オムツからあふれる寸前まで一回に出る。
昨日の午後は予防接種。
これからかかりつけになるであろう、こどもクリニックへ。
B型肝炎 2回目
ロタ 1回目
肺炎球菌 1回目
ヒブ 1回目
ロタは飲むワクチンでめちゃくちゃ美味しそうに飲んでたよ。
注射3本泣いてたけど10秒で泣き止んでた。
偉いぞ!つんさん!
今週の木曜日は2ヶ月検診!
体重は昨日計っちゃったけど身長も大きくなってるかなー?
そして母ちゃんはアロママッサージが受けれるの。
うふ。肩こりマックス。楽しみに行ってこよう。