つれづれなるままに・・・ | Cafebon家の仲良しブログ

Cafebon家の仲良しブログ

cafebon(かふぇぼん)です。
調子に乗りやすい旦那さんと白黒はちわれ猫のラグーと
2012年6月に生まれたつんさんと3人+1匹暮らし。

育児しながら、パン作ったり、お菓子作ったり、たまには料理も紹介したり。
ラグーの写真も満載で日々つづっていきたいと思います。

おはよ。
 
最近のお気に入りひなたぼっこスペースはここだね。
「ニャンッ!」っていいいながらこうして顔ひねってくるからねー。
そりゃ、もう!かわいくてしょうがないさ。

母に貸し出してたビタントニオ。
やっと戻ってきたー。
 
これはホットケーキミックスで作った
ふわふわワッフル。
クリーミームース乗せてはちみつー!

スープセロリが本葉を出してこんなにもさもさー。
 
結局調べたところ
スープセロリはパクチーとは違う種類だったー。
早く食べれますように。

ヒューケラからこんなながーーーーい蕾が出てきた。
 
かわいいピンクのお花が咲くみたい。

今年もオリーブに花が咲くところ。
  
オリーブは2種類近くで育てると実を結ぶんだけど
もう何年も実がつきませーん。
相性の悪い種類なのかもねー。 


一気に出産が近づいてきたので
いろんなことが決まってきましたー。

・立ち会い出産について
 私は一人で産みたい、旦那さんは立ち会い出産を希望してました。
 何度も話し合い、立ち会い出産でいくことにしました。
 でもお仕事とのタイミングが合わないとねー。
 
・旦那さんがいない時、急いで病院に向かう場合のタクシー
 私が住んでる街のタクシー会社では
 出産妊婦優先タクシーを事前に登録しておけます。
 予定日や自宅の住所と病院を事前に登録しました。
 もちろん何より優先で来てくれるし、 
 破水してもいいように高分子シートでタオルも用意しておいてくれる。
 料金も後日請求にしてくれる。
 助かるー。

・退院後の過ごし方
 わたしは退院後、実家に帰りません。
 母が来てくれるわけでもありません。
 旦那さんが退院日から2週間育児休暇を取り、
 炊事・洗濯・掃除など家事をしてくれるんだ。
 二人の意見の一致でそうすることになりました。

 結婚8年、不妊治療をしてやっとやっと授かった赤ちゃん。
 生まれてすぐ旦那さんと赤ちゃんが離れるのは
 私たち夫婦に限っては、どーーーーしても嫌でね。
 
 この件、実は母とかなり揉めたよ。
 「二人だけで出来るわけ無い」
 何度も何度も言われて。
 初孫だからね。
 母だって8年も待ち望んだ孫だもの。
 お世話したいっていう気持ちも良ーーーくわかる。
 それでも強い意志が私達にはあり、
 できるだけ夫婦二人で乗り切りたい。
 
 決して身体の無理はしません。
 どれだけ休養が大事かも十分わかってます。
 できるところまでやってみよう。 
 オー!

 
今日は出かける予定が何もない一日。
ラグーと仲良くするー!