パパママセミナー | Cafebon家の仲良しブログ

Cafebon家の仲良しブログ

cafebon(かふぇぼん)です。
調子に乗りやすい旦那さんと白黒はちわれ猫のラグーと
2012年6月に生まれたつんさんと3人+1匹暮らし。

育児しながら、パン作ったり、お菓子作ったり、たまには料理も紹介したり。
ラグーの写真も満載で日々つづっていきたいと思います。

おはよー。
Cafebonとラグーの仲良しブログ
今日も手を揃えて尻尾をまきつける

お行儀の良いラグー。

胸毛、ぬいぐるみの毛みたいだね。

そろそろ暖かくなってきたからお風呂でもはいろうかね!

この世の終わりみたいな声で鳴かないでねー(笑)

そんなラグー。

今、私の膝かけの上で丸くなって寝てるんだけど

イマイチ具合悪いみたい。

週末、ご飯あまり食べなかったし、暴れなかった。

おえぇってするんだけど何も出てこないのが何回か。

なんかへんなもの食べちゃったかな。



花粉が今日は耐えられん!!

鼻と目が完全にヤラれている・・・・。

できたら一日中ひたすら目をつぶって

鼻にティッシュを入れていたい。



土曜日は待ちに待った市が主催の

パパママセミナーへ行ってきましたよ。

二時間半があっという間。



前半は30年以上保育に携わったきた先生のお話。

最初は笑って聞いてたけど、すごく心に残る大事なお話でした。


・「声を聴かせる」。

 赤ちゃんにはひたすらひとりごとのようにでも声をかけることが大事。

 歌を歌ってあげるのもすごく大事。

 読み聞かせは3ヶ月以降は小学生までやって良し。

 赤ちゃんだけじゃなくお母さんもそれで落ち着く。 


 夫婦の声掛けもホントに大切。

 旦那さんは「俺だって仕事疲れてるんだ」って気持ちでも

 その日の終わりには奥さんをねぎらう言葉、

 その日のわが子についての会話が大切。


・母乳でもミルクでも目を合わせてあげること。

 TVを見ながらや、携帯片手になんてもってのほか。

 どれだけ愛されているかは生まれてすぐでも伝わる。


・抱き癖なんて全く無い。好きなだけ抱っこしてあげる。

 

・高いおもちゃなんていらない。

 誤飲にだけ注意すれば家にあるもので十分。


・お母さんは泣きたくなる時が絶対くる。

 一緒に泣いたらいい。結局自分でどうにかしないといけないから。

 


なーんて話を聞いてたら私また涙。

母と子ってなんてすごいんだろー。

ついに3ヶ月後には生まれるんだー

なんて思いながら聞いてたから

早くも母性が溢れ出してきてしまって汗

赤ちゃんよ、ドーンと来い!


 


抱っこしててベッドに寝かすときに起こさない方法

も聞いたから早く実践してみたい。

目を合わせないこと、ギリギリまで身体を離さないこと

時間をかけて少しずつ離していくことが大事なんだねー。



セミナーの後半はこの赤ちゃんで・・・・・

Cafebonとラグーの仲良しブログ
・抱っこの仕方

・オムツ替え

・お着替え

を、教わりました。

もちろん旦那さんも。

旦那さん、すごく楽しそうだったなー。



やっぱり首がグラングランなのねー。

そして3キロ強の重さ。


お世話、やっぱりまだまだぎこちない。

でも生まれたらみんなちゃんとできるから。って。

そりゃ、そうだね。


うん。いい経験できました。

4月には病院のパパママセミナーもあるしね。

少しずつ実感が湧いてきた。

セミナー終了後もあっという間に解散しちゃって。

やっぱりいい出会いなんてそう簡単なものじゃないのね。


それでは今日頑張れば明日はお休みだねー。

明日はお彼岸だから家族が実家に集まってからお墓まいりだ!

あー、おいしいおはぎが食べたい。