オトドケモノの試食画像たち | Cafebon家の仲良しブログ

Cafebon家の仲良しブログ

cafebon(かふぇぼん)です。
調子に乗りやすい旦那さんと白黒はちわれ猫のラグーと
2012年6月に生まれたつんさんと3人+1匹暮らし。

育児しながら、パン作ったり、お菓子作ったり、たまには料理も紹介したり。
ラグーの写真も満載で日々つづっていきたいと思います。

オッハヨ!
Cafebonとラグーの仲良しブログ
なんだか貫禄でてきたわ。

相撲取り風ラグー。


ちびっこの時、気になってた顎の汚れも

年を重ねるごとにだいぶきれいになってきた。

来年にはきっとキレイな真っ白な毛になるねー。



いやー、雪、すごい!!!!

ちょうど仕事終わって帰り道ボタボタと水分多めの雪が降りだして。

坂はすべるわ、傘につもる雪は重いわ、

家に帰ったらびしょびしょでした。

今日は食材買出し日なのに、旦那さんに外出禁止令だされたよ。

我が家は車もノーマルタイヤだし。

すっかり自宅待機です。

夕飯、家にあるもので何作れるかな・・・。



さて。

ちびこちゃんのお菓子たちの試食画像。

思ったほどありませんでした。

興奮のあまり食べるのが先になってしまって・・・(笑)



まずはお醤油シフォン。
Cafebonとラグーの仲良しブログ
型、外します。
Cafebonとラグーの仲良しブログ

これふわふわで柔らかすぎてキメが細かすぎて

立っていられないご様子。

本当にそれだけ柔らかかった。

スバラシイ!!!!


そして試食。

ホワーーーーーン。


甘じょっぱいお醤油の香りが広がるの。

いやー、美味しい!

これは、醤油工場で売りだして欲しい!

そして食感がやっぱりハンパ無い!

ふわふわー。そしてしっとりー。優しいー。

ちびこちゃんの優しさに包まれた感じ。




ワッフルとスノボの試食。朝食にて。
Cafebonとラグーの仲良しブログ

1番左のパンはパン屋さんのパン。

オレンジピール入りレーズンパン。



わざと割ってみる。
Cafebonとラグーの仲良しブログ
ちびこちゃんのワッフルは温めなくても美味しかった。

どうしてなのー?

私が作るワッフルは温めて食べないと固いもの。

温めるとさらにサクふわで美味しい。


スノボは冷やして食べるのがオススメとのこと。

そのまま食べてもなんじゃこりゃ級の美味しさだったけど

冷やすとさらに「サクホロシットリ」になるのね。

いやー。美味しい。




シトラスココナッツチーズケーキの試食画像無かった・・・。
Cafebonとラグーの仲良しブログ
ラップかかったままだし。

テーブルの上そのまま直置きだし(笑)


美味しかったー。

ちびこちゃんのチーズケーキはやっぱり表面が美しい。

荒々しくないんだよね。

湯煎焼きだからなのかしらね?

ガッツリココナッツの香りとほんのりシトラス。

うまし!



そしてそして。

ラッピング技術が恐ろしくレベルアップしてなーい??

いろーんなタグやマスキングテープを使ったり

袋詰めにも個包装にしてくれていたり、乾燥剤が入ってたり。

スバラシイ!!


私もちびこちゃんに食べてもらえるような

ちゃんとしたモノ作りたい。

がんばるぞー!!!!

ほんとヤル気スイッチ入ったよ。


ありがとう。