10日ぶり | Cafebon家の仲良しブログ

Cafebon家の仲良しブログ

cafebon(かふぇぼん)です。
調子に乗りやすい旦那さんと白黒はちわれ猫のラグーと
2012年6月に生まれたつんさんと3人+1匹暮らし。

育児しながら、パン作ったり、お菓子作ったり、たまには料理も紹介したり。
ラグーの写真も満載で日々つづっていきたいと思います。

おはようございます。


先週の火曜日から行っていない買い物。

それでも冷凍庫の食料はまだいっぱい。

どれだけ蓄えてたんだ?って話(笑)

お肉や魚が小分けにしてジップロックしてあったから助かる~。

さすがに10日経ったので

牛乳、卵、コーヒー、玉ねぎ、人参が無くなって厳しくなってきました。


ティッシュやトイレットペーパーも新しいのを開けたらすぐに

予備を買う性格だったのでまだ予備が一個ずつあります。

良かった~。


先ほどついにスーパーへ偵察に行ってまいりました。


牛乳は完全復活でモリモリ、卵も一人一点限りだけど買えたよ。

すっからかんは

トイレットペーパー、テイッシュ、マスク、生理用ナプキン。

納豆、米、パスタ、カップラーメン、水。

パンも食パンは大量にあるものの菓子パンはほぼゼロ状態。


スーパーも省エネで蛍光灯も一列置きにしかついてません。

野菜売り場の冷気はでてるものの照明はついてません。

品薄だからって値段をあげることなくほとんど通常状態で買い物できました。

本当にありがたいです。


これでね、また食材が潤ったので

できるだけ買い物しないでまた頑張りますチョキ



旦那さんの通勤がやっと通常に近い状態まで戻ってきました。

朝は無事行きましたが今日も夕方は14時から19時動いておらず。

19時以降だけでも最寄り駅まで動くことが喜び。

本当にホッとしています。

毎日4駅歩いて通勤していた人がたくさんいます。

電車が動いてるだけで涙がでそうになるんだって。

この一週間本当に大変だったんだろうな。

旦那さんは多い時に往復7時間通勤にかかってました。

日帰り出張か!

当たり前の日常がどれだけ大切か本当に感じます。


我が家は停電は昨日は大丈夫でした。

今日も朝は無く、昼13時からの予定があるので気を付けないと。

毎日停電の準備で常に台所に立っている状態で

なかなかみなさんのブログに遊びにいけなくて寂しいです。

計画停電の地域のフルタイムで働いている主婦の方達、

すごく大変だろうなーって思います。

頑張ってください!


今週末はお彼岸で実家に行く予定。

週末は電車ちゃんと動くかなー。