昨日は朝10時に仕込みが終わってたカンパちゃん。
22時にチェックした時はまだだったのに
24時過ぎに冷蔵庫入れよう!って思ったら
「ん?」
フィンガーチェックをすると一次発酵終了じゃん!
旦那さんもまだ帰ってきてなかったのでそのまま焼く工程へ!
そして夜中の2時近くにカンパちゃん焼きあがりました。
ここで一句。
「カンパちゃん クープ開かず 底開く いつになっても うまくいかない~♪」
またかよ!
全く同じ状態だよねー。
閉じ目はいつも以上にちゃんとしてたはず。
パンの神様のまーそんさん!!
これは一体・・・・
一次発酵が終わったら丸め直しベンチタイム。
三つ折りしてもう一度三つ折りにして閉じる。
バヌトンでの2次発酵=オーブンの予熱時間。
予熱が終わったら焼成へ。
220℃で30分。
最初の10分で傾き始めました。
そしてそれ以外のところは気泡が無さすぎ!
ってところ?
というのは最初に生地をこねすぎってこと?
そして底部分のこれは・・・生焼け?
でも食べたらおいしいの。
何度でも作るぜいー!
失敗作!ドーンとこーい!!
だから「カンパちゃん!!ガンバ!!」だよー!
さ、気を取り直して昨日の夕飯。
餃子です!20時過ぎに仕事から帰ってきて食べれたのは21時半。
だから太るんだよねー!
仕事行く前に仕込んでおけばよかった!
さー!
こちらのスープはmihoさん おすすめの
でもコールスローは作れなかった。
あ、ネギ入れ忘れた!
でもとっても美味しかったです!!
ナンプラーって数回しか使ったことなくって。
これ、はまるわー!生姜も入ってるし♪