こんにちは😃


明日12/27は雀宮ここからいふ広場で

「みそぎやマルシェ」です☺︎


先日勉強会に参加して、電話して頼んでおいた

長岡式酵素玄米セット‥

なんも考えていなかったんですが!

なんで前日届くかな〜😂

もうこれは明日出せってことですよね🤣❤️



とても霊的な儀式にも思えたが、シンプルな長岡式酵素玄米❕❗️ 

今日作り明日のカレーに出させていただきます🙇🍀


私はキッチンで働いた経験は高校の時に働いたアルバイト、25ぐらいの時アルバイトしたコットン クラブ(著名人がジャズなどを演奏する場所)

のみです。

コットン クラブはパントリーだったし長時間の仕事やとても意地悪な人が居て続きませんでした🌛

でも、賄いが毎日出てふむふむと食べていました。

当時憧れの場所の賄いでしたから興味深かった。


意外と高校の時のキッチンのアルバイトの方が、

かなりみっちりいろんな事を教わったので自分の中の基礎となっています。


今考えると高一の5月あたりの父が癌と分かってすぐに学校に内緒で受けて、(色んな意味で早く自立したかった)

焼肉屋さんでしたが


皿洗い→石焼ビビンバ→前菜→スープ→チヂミ→冷麺、クッパなどの調理場の順でレシピ全てちゃんと作れて合格が出ないと各調理場に立たせてもらえず、次の調理場で作らせてもらえず、教えてもらえず

日曜日にやるザノンフィクションに出ている出来の悪い奮闘するアルバイトのような気持ち(設定は妄想)で働いていました😂


視力が0.1で石焼ビビンバを作って、ちゃんと見えて作っていないので、汚いと怒られたり🫡

眼鏡はかけたくなかったんですよね🥺


その後無事コンタクトになり、努力しながら段々と慣れてきて、今迄したアルバイトで料理が1番合っていた気がします。集中して楽しかった。


なにより職場の人達がみんな優しかった。

いわゆる体育会系の現場でこわい時はこわいけどフォローがあって優しかった。

もしかしたら父が癌で働き出したってみんな知っていたのかもなってふと思いました。

シングルファーザーだった店長の言葉をいまだに思い出す事があります。優しい力強い言葉でした。


あの時の皆さん、本当に有難うございました✨

私は無事幸せになっています。

皆さんが幸せでいらっしゃいますように😌‼️


これから酵素玄米とカレーの準備をします🍛


お読みいただき有難うございました☆