1月13日 下弦の月~大根湯レシピ | CafeAnge〜今この一瞬を大切に✨感覚を解き放つ

CafeAnge〜今この一瞬を大切に✨感覚を解き放つ


ご自身の中にいるツイン
『私』と『もう1人の私』を感じてみませんか?

霊的(宇宙)の視点から、全てを感じて

『Cafe Ange』〜自然の恵みたっぷりのお料理

『Session』〜あなたの道を

『School』〜料理教室・パン教室・エネルギー(宇宙の法則)講座

1月13日 

 

天秤座の下弦の月

 

 

満月時の吸収がだんだん排出されてきます。

 

 

デトックス効果が強まるとき。

 

 

 

年末年始の暴飲暴食の疲れがでてる方が多いのでは?

 

 

発熱 肩こり 頭痛などなど。。。。。

 

 

 

 

みなさんにも大根湯のことをシェアしようと思います。

 

 

 

大根湯

 

 

 

大根は豊富なビタミン、ミネラル、消化酵素を合わせ持っています。

 

 

たっぷりの水分とビタミンCには利尿作用が、繊維質は腸に作用し、炎

 

症を和らげ熱を下げてくれます。

 

大根湯にはおろした大根をしぼらないですべてを使いますが、

 

これは腸に作用させ、

発熱している時の体と腸内の酸化を抑えるものと考えられています。

 

生姜も解熱作用、抗炎作用、鎮痛作用、鎮咳作用があります。

 

 

大根湯に使う材料すべてに身体に作用する大事な意味があるのです。

 

 

材料

・大根おろし(下のほうがおすすめ)・・・大さじ山盛り3
・皮をむかないですり下ろした生姜おろし・・・大根おろしの1割
・純正しょうゆ(昔ながらのもの)・・・大さじ1
・熱い番茶(3年番茶おすすめ)・・・
約400cc

作り方と飲み方

大根おろしと生姜おろしを器に入れ、しょうゆを加えて沸騰している番茶を注ぎます。

熱いうちにに飲み、高熱の場合はすぐに布団に入って寝ます。

頭痛や肩こりにも効果ありです。

 

先人の知恵は理にかなっていますよね。

 

 

 

デトックス効果が上がる下弦の月。

 

体だけではなく、


ご自身の思いも

アウトプットするのに適した下弦の月。

 

いろんなものを出して スッキリしてみてはいかがでしょうか?