江おんぜっぷ2階指定席で行って来ました! | ぽんちゃん母の落書きブログ

ぽんちゃん母の落書きブログ

たいしたことは書けませんが、保護猫のぽんちゃんと家族の事を徒然なるままに書きます。
猫の事、仕事の事、趣味の事など、読んで面白いと思っていただけると嬉しいです!

今回は猫のことではありませんので

私の好きな2.5次元界隈のお話です



ご興味のない方は

スルーしてください笑い泣き笑い泣き笑い泣き




先日

ミュージカル刀剣乱舞の

江おんすてーじ ぜっぷつあーなるものに行って来ました爆笑爆笑爆笑



新年早々のZeppで初ライブ


1階はオールスタンディングですが

2階指定席は立っても座ってもOKと

公式も発表していて


オールスタンディングはちょっと自信がない私と友人は

2階指定席を抽選で勝ち取って

いざZeppへと行ったのですが


やっぱりライブハウスです

椅子はあっても極力は立ってノリノリしたいという思いはあって


周りが立ったら

立とうねと言っていたんですニコニコ


…が


曲が始まって

ノリノリの曲がかかっても

誰も立たないガーンガーンガーン


なんで?!と思って


周りを確認すると


サイドはパラパラ立ってる人がいたけど


たまたま私たちが座っているのは

2階のどセンターで

確かに座っていてもライブはよく見えました


一応ライブです


舞台上では推し達が歌って踊っております!


それを演劇でも観ているかのように

座ったまま無心でペンラを振るお姉様方に囲まれて

私たちも中盤まではそれに合わせて

我慢して座って応援していたのですが


さすがに

『いよいよこれでラストの曲です♪』と言われたら

そりゃ最後くらいは立つでしょと

いざ立とうと思って周りを見渡しても


やはり

センター席のお姉様方は相変わらず座ったままでした泣き笑い泣き笑い泣き笑い


一緒に参加した友人は

この日の為にわざわざ宮城から新幹線に乗って

日帰りでZepp東京までやって来ていました


やっぱり最後くらいはライブハウスなんだし

せっかくのZeppだし

ここは立とうと二人で勇気を出して立ち上がりました


そうしたらですよびっくりびっくりびっくり


『せっかく高い倍率をくぐり抜けて勝利した椅子席をなんで立つんだ。立ちたかったら最初から1階席を取ればいいだろ』と言われてしまったんですガーンガーンガーン


まあ

正直

1階オールスタンディングに比べて

2階指定席は超倍率も高くお宝シートと言われていたので

その気持ちもわかるんですが


私たちだってずっと立ってはいられないかなと思って二階席にしたんです

だからと言って

公式ルール的にはスタンディングOKなんです

もし周りが立つならそれに合わせて立とうねと思っていたし

前の人が立ったとしても文句なんて言うつもりもなかったし


まさか立つ事で文句を言われるとは思ってませんでしたえーんえーんえーん


これが公式が発表しているルールです


だったので私は

周りもノリノリの曲の時は立つものと思っていたんです


それが

席があるのになんで立つんだ!とお叱りを受けるとは…悲しい悲しい悲しい


ずっと座って見たければ

家で配信でも見られるんですよ

「ライブハウスに来る意味ある?」と

言ってやりたかったんですが


ここはグッと堪えて

一度は立ち上がったものの

仕方なく座りました


でも

終わってからも

聞こえるように後ろの人から

ぐちぐちと嫌味を言われ続けて

友達もなんか嫌な気持ちになったと残念な感じでライブハウスを後にしました


もともとが劇が主体のコンテンツで

2部にちょっとしたライブがあるのがミュージカル刀剣乱舞なんです


この本公演の時のライブパートは確かに座席から身を乗り出したり、立ったりは禁止されています


ですが今回の『江おんすてーじ ぜっぷつあー』は

その2部のライブ部分だけを初めてライブハウスでオールスタンディングでやるというのが主命だったので

二階席も立ってOKとなっていました


今まで出来なかった事が出来るはずだったのに


それが

なんだかマイルール(個人的な)を

押し付けられた非常に残念な結果になってしまいました


いろいろ不完全燃焼のまま1日目は終わってしまい

宮城の友達とは

憂さ晴らしに新幹線の時間ギリギリまで

焼肉と飲みを付き合い爆笑爆笑爆笑




とりあえずお酒が入って愚痴をこぼし合い

ちょっとは気分も晴れて帰ってもらえたかな?とは思うのですが


いろいろ本当に悔しかったです


公式がいいと言っているのに

なんだか本公演のルールのままなんですよね彼女達の中では


でもこのままではちょっと納得できないぞという思いもあるので

アンケートにいろいろ書いてやろうと思います

多分向こうも書いてるんじゃないかなニヤリ



ですが問題は2日目も私は別の友人と

同じ2階指定席で参戦が決まっていたことです


ここも運良く2階指定席を勝ち取っていたのですが

果たしてこれが運良くになるのか?

運が悪くになるのか?は

またしても周り次第ですガーンガーンガーン


今日の結果が非常に後味が悪かったので

明日も同じ思いはしたくない!


速攻で翌日一緒に行く友人に今回のくだりを話すと

それは座ってくれと言う方がおかしいでしょ

公式が立ってもいいとしてるなら

それを座れというのは勝手なマイルールを押し付けてる事になるとお怒りに


まあ

ルール的にはそうなんだけど

あの周りの雰囲気に勝てないのよねえーんえーんえーん


ライブ中に揉め事は起こしたくないし

終わった後に嫌味を言われるのも嫌なものだし

どーしよう?と思っていた私ですが


2日目は幸いセンターではなく

後ろに1列しか無いしかも1番端の方の席だったので

立っても迷惑をかけるのは

後ろの人と隣の人のみ


発券した時はちょっとがっかりした席だったんですが

今となってはこんな好条件は無いぞ!と思いました


なので当日後ろ席の方と隣の席の方にぶっちゃけました爆笑


「すいません、公式的にはスタンディングOKなので立ちたい曲があるのでその時は立ってもよろしいでしょうか?

嫌だったら私達は最後列のはじでもいいので席を交換しても構いませんが、どうでしょうか?」と


そうしたら

その方たちは「全然気にしないので大丈夫ですよ」と

にこやかに言ってくださって

座席も交代せず

そのままで2日目のライブに参戦!


私も友人も

推しの時は二人で立ち上がりペンライトをフリフリ爆笑爆笑爆笑


実際

私たちの席の周りはこの日も誰も立つ事がなくびっくりびっくりびっくり


おかげで目立ったのか

推しから2階席に向かってしっかりファンサをいただけてラブラブラブ

友人も私も

めちゃくちゃ幸せな気持ちでライブを終える事が出来ました爆笑爆笑爆笑


周りの方には

お騒がせしましたとお礼を言って

この日は全て丸く収まり

嫌な思いもせず

幸せいっぱいで帰る事が出来ました照れ照れ照れ


周りが立たないと知っていたら

昨日も最初に声かけしておけばよかったのかと

今思えば配慮が足らなかったのかもしれません


でもルールはスタンディング可能となっているのだから

立ってもよかったのか?

いまだにモヤモヤが残ります


前日の宮城のこには

高い新幹線代を払って

嫌な思いをさせてしまった事が

本当に心苦しいです




ぽんちゃんがまとっている可愛いピンクのタオルは

私が当日推していた村雲江のライブタオルです爆笑爆笑爆笑


上の子がピンクがキャラクター色の村雲江


下がペアの薄紫がキャラクター色の五月雨江です


二人ともケモ耳と尻尾が付いており

何かあると『ワン!』と言ってしまう可愛さ照れ照れ照れ


友人は五月雨推しだったので

この二人が歌うデュエット曲の時に

どうしても二人で立って応援したかったんです!


願いが叶って

本当に感無量ラブラブラブ


良い新年の幕開けとなりました!


長々と愚痴のような話にお付き合いいただき

ありがとうございます爆笑爆笑爆笑


これから江おんすてーじの2階指定で参戦される方は

とりあえず周りの方に一声かけておくと

揉め事もなく

充実したライブ参戦が出来ると思いますよ!


嫌だと言われたら

公式が認めてるんでと言ってください!


そもそも座って見たいなら

家で配信でも見とけ!と言ってやりたい!


立って見たいなら1階で見ろ!と言われましたが

2階席は立ちたい時は立って

座りたい時は座れるからお宝シートなんです!

そこを履き違えられるのは本当に困ります


ライブ中に揉めたくはなかったので黙りましたが

今後同じ思いをする人がいないように

ブログに書かせてもらいました!


参考になる方がいるかどうかは謎ですが(笑)

参考になったら嬉しいです!


ライブ自体はとっても楽しいライブでした

曲も良かったし

途中途中にぶっ込んで来る小ネタも最高でした!


本当に『座れよ!立ちたいなら1階で見ろ』とさえ言われなければ文句なしに楽しかったです!


お互い気分良く見たかったと思いますが

どちらのルールを優先するかですよね


まあ

公式ルールがOKなんだから

本来なら座れと言うのが間違っているとは思いますけど


正直

演者さんは二階席も立ってノリノリになって欲しかったと思いますよ!


その為にZeppでやってるんですから!


今後2階指定席で江おんぜっぷに参戦される方は

その気持ちを良く考えて参戦してください!