クリスマスプディングのあるティーパーティー♪ | 富山で英国風ティータイムを。メイドのいるティールーム喫茶メルトblog

富山で英国風ティータイムを。メイドのいるティールーム喫茶メルトblog

イギリスの伝統的なメイド姿の店主が、イギリス邸宅をイメージした空間で
手作りのお菓子と紅茶・珈琲で、くつろぎの時間をお手伝いします。

喫茶メルトのMiyaBです。

昨日は「富山紅茶の会」さんの婦中町でのお茶会に、

久々にパティシエとしてお呼ばれして行ってきました。


テーマはクリスマスのティーパーティーとのことで、

イギリスのクリスマスの定番、クリスマスプディングを、

3週間前に仕込んでおいたのでした!



イギリスの伝統菓子「クリスマスプディング」は、

家族の健康を祈りながら11月の終わりに作るもので、

ドライフルーツを入れた生地を何時間も蒸して、

冷蔵庫で1ヶ月熟成、人によっては1年熟成させて作ります。


慣習に倣ってブランデーをかけて火をつけたのですが、

明るくてあまりよく見えませんでした(^-^;

横にあるのはチョコレートポット。ムースよりも濃厚なイギリスの冷たいデザートです。



切り分けて手作りのカスタードクリーム、生クリーム、フルーツ、クッキーを添えました。



お茶会ではグループを作って紅茶の淹れ方を実践します。

だんだん会話も盛り上がってきたところに、グリューワインを入れる

アレンジティーを習い、ワインと聞いた参加者の皆様のテンションもあがり調子^^



シナモン、クローブなどスパイスをいれて煮込んだワインをグリューワインと言います。

お好みでフルーツの輪切りや、お砂糖、はちみつなどの甘味料も入れます。

ぐつぐつしっかり煮込むのでアルコールは飛んでいますが、

スパイスのパワーでからだがとっても暖まります。北欧の冬の定番の飲み物だそうです。

これを紅茶に入れるとフルーティーでまったくお茶の表情が変わりました。

美味しいアレンジで、クリスマスの雰囲気を楽しんだ会となりました。


富山紅茶の会さんでは、富山県内の各所で定期的に

富山県産紅茶を楽しむお茶会を開催しています。

気軽に紅茶に親しむ人を増やしたい、紅茶のおいしい飲み方を楽しみながら覚えてもらいたい、

そんな思いで、活動されていますよ。

気になった方はぜひFacebookページをチェックしてみてくださいね。

富山紅茶の会
https://facebook.com/toyama.tea/




ちなみに私は去年、このワインの作り方を知って楽しんでいたのですが、

せっかく美味しい飲み方を習ったので、さっそくお店でもコトコトしております。



シナモン、クローブ、カルダモン、陳皮、八角、りんごとはちみつ入り。



今ならお味見できますよ。



ここ小矢部ではいよいよ雪が降り始めました。

雨混じりですぐには積もりそうにありませんが、

ご来店の際は気を付けてお越しくださいね。



ただいま絶賛展示中のたまきさんの作品は、雪景色の窓辺でも

あたたかな雰囲気を作ってくれています。

この土日は両日営業しておりますので

ぜひ足をお運びいただければさいわいです。




本来ありたかった姿に立ち返ります。


喫茶メルト MiyaB

富山県小矢部市埴生3232
ロイヤルメドウゴルフ倶楽部内
(打ちっぱなしの建物の一角です)

営業時間11:00~18:00
12月から3月までの冬季は17:00までとさせていただきます。
定休日:月曜日ほか火土日不定休

お店の場所を詳しく調べる

12月、1月営業スケジュール

→イベント・WS開催、作品展示について。

→飲食チケット販売・貸し切りについて

ご予約・お問い合わせは【meltymelt0w0★gmail.com】までお気軽に。
(★を@に変えてください。)


その他メイドにできること。
紅茶の美味しい淹れ方教室。お菓子教室。文章を書く。歌う。踊る。話す。
オラクルカード。お話を聞く。叱る。癒す。お悩み相談。
コスプレ。メイドの癒しをお届けする。お仕事ください!