こんにちは
みよです

コーヒーInstagram→カメラみよ
(coffeeとメニュー試作品をアップ
(ブログになるまえのネタ帳) 
(お試しで無料コースを作りました★)






今日の朝食

クリームチーズをぬって
チョコペンで文字をかき
桜の塩漬けを散らしてみました!


トーストのデザインのもとは
こちら

「日本の文様図典」参照

江戸時代の着物(小袖といいます)
のスタイルブック
新版小袖御ひいながた』
※着物を注文するときに使用されてた
現代でゆーとファッション誌みたいなもん

です

河という文字で
桜が散って河に流れてる様子が
目に浮かびますね
美しい✨
やっぱり大大大好き!!
日本のデザイン😍

右袖下の文字は
なんと書いてるかとゆーと


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

地あさぎ
(着物の色が浅黄色)
こんないろ↓


そめ出し
(染めで「桜河」という文字を表してる)

↓ここからは私の解釈です。
うわえ
(上絵のこと。桜の形に染め抜いたところに桜の絵を描いた模様)

※上絵とはコトバンクによると布地の白く染め抜いたところに別の色で絵や文様を描くこと」


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


まだまだ試作品ですが
こーゆーの出したいのです!!!



パンの形は着物のようにT字形にしたい
とか


クリームチーズをパン熱いうちに
塗らないほうがいいかも

とか

スタイルブック通りにするなら
クリームチーズに青い食紅まぜたり?
個人的にあんまり食べたくないけど(笑)
インスタ映えとか考えたり
海外の人向けやったらいいのかもと思った


とか

味はへんな酸っぱさがあったので
桜の塩漬けの塩抜き
もっとすべきやったかも

とか
考えたり反省したり

うーん
まだまだ色々改善しなきゃやけど
やりたいこと、やっとかたちにできた!
うれしい🥰

不幸中の幸いか
stayhomeで時間できて
やりたいことやれてますが

コロナ猛威ふるっております
みんな健康でありますように🙏!!