役所へいきました | cafe-kotodamaのブログ

cafe-kotodamaのブログ

ブログの説明を入力します。

役所に行ってきた



持ち家を売却するので

市営住宅に住みたいと。


来年から家のむかえの町内に市営のアパートの建設があるようなので

そのアパートに住みたく、予約はできますか?


担当して頂いた男性は、そんな工事は知らないと。


はぁ??ポーン

なんでさ

説明会もしたじゃん。と思いつつ。

こーゆーのも裏事情でもあるのかなうーん


まあ、とにかく

まず、予約はできません。

あくまでも空き家募集の一覧に掲載されてるものが対象となります。


1番大事なのは、売却が済んでないと

応募もできません。と


えぇアセアセアセアセポーン


1人で住むなら単身の中で選んでください。

応募して抽選で決まります。


そーなると

家は売却したが抽選で当たるまでどこに身を置くのですか?


とりあえず、民間のアパートに住むしかないですねぇ〜と


ハーッぼけーぼけーぼけー魂魂


新築はまず無理だな。ぼけーぼけー


県営にも申し込みしとくと良いかもですよ。と




なかを見ると

なかなかの築年数でして

リフォームもしてたりしますが


場所もねえ。魂魂魂


と、希望が多いわたし。


暫くアパートを借りないとならない。

というのもストレス。

抽選で当たらないと入居できないのもストレス。


そんな簡単には行かなかったぜ真顔


友人のRさんに話たら

県営の資料を持ってきてくれた。


手続きの仕方は同じ。


不動産屋のAさんに話たら

狭いけど格安で住む場所はあるよ。

売却する時の手付金で、引越しやら家賃やらを

払えばなんとかなるしょ。と


じゃあ、なんとかなるか。真顔


しか〜し、我が家の家は

相場的に安くて⤵️

それから、色々引かれての3等分なので

1人500万なんてゼンゼン無い!ポーン


300出ればいいかなあ・・

これで、一人暮らしして何年もつんだろう。うーん

おそろしいアセアセアセアセ


まあ、妹もこの数字を聞いたらガックリするだろうね。

きっと500万くらい入ると思ってると思う。ゲラゲラ


世の中甘くはないわぼけー


去年エアコンも買い照明も変え

10万以上のお金を使ったのに。

勿体なかったな。チーン

こんなんなら、ちょっと待てば良かったわあチーン


いい風よ!吹いておくれぇ〜ガーン