酉の市、有名なのは浅草の鷲神社のお祭りでしょうか


開運招福・商売繁盛を願う祭りで、浅草では江戸時代から行われていたようです。


ここ浦和でも明治時代より、毎年12月12日に調(つき)神社にてお祭りが行われます。


 


お祭りを行う日に因んだのか、名前が先なのか、私にはわかりませんが


このお祭り、『十二日(じゅにんち)まち』といいます。


 


浦和駅前から、旧中山道沿いに様々な露天が立ち並び


大勢の人で賑わい、夜が更けるにつれ、賑わいが増していくお祭りです。


といっても、我が家はこどももいるし、寒いの嫌なので、夕方に行くことがほとんどですが。


 


浦和に移り住んでからこのお祭りを知ったのですが


お店を始めるにあたって、商売繁盛を祈願する熊手を手に入れない道理はありません!


ってなわけで、我が家もお祭りに繰り出します。


 


1番の目的は、熊手を手に入れることですが、


食いしん坊な我が家のこと、露天を素通りできるわけがない!


今年もいろいろ食べました。


スティック状のパイにグラニュー糖がまぶしてあって、カップに入ってる…


あ~名前忘れちゃった~


歩きながら食べるには、食べやすい、なかなか美味しいお菓子でした。


それから、からあげ、道産子焼きに、オムフランク。


お好み焼きにしようか、たこ焼きにしようか、それとも焼きそばにしようか、迷っているところに


初めてみた道産子焼き。


どこにじゃがいもがいるのか、どこにかぼちゃ、どこにとうもろこし…?


って道産子感がもう一歩だったなぁ…。


 


ホントに大きなお祭りだなと思うのが、


あたり目屋さん、目指し屋さん、干しいも屋さん、ピーナッツ屋さんに、たくあん屋さん


これらのお店が、毎年同じ場所にお店を出していて、年に1回なのに、常連さんと話してる。


面白いです。


 


そして我が家も常連を目指してるお店があります。


七味唐辛子屋さん!


何軒か出ているのですが、調神社境内に入ってすぐ左側の七味唐辛子屋さんです。


口上が上手で面白くて、香りのいい七味唐辛子が買えるのです。


でもこの七味唐辛子屋さんは、十二日まちだけでも何件か出していて


交代で各店番をしているらしいのです。


なので、私の好きなおじさんがいるとは限らず…


今年はいませんでした…くすん。


でも、とっても香り豊かな七味唐辛子は手に入れました♪


その七味唐辛子は今、我が家の冷凍庫で出番を待っています!


だって、まだ去年のが少~し残ってるんですもの。


 


さぁ、やっと熊手を売っているところまで来ました!


通路の両側に、色とりどり、大小さまざまな熊手が、ところ狭しと飾られ、売られています。


なじみの熊手屋さんのところにたどり着いたら


価格交渉の始まり!


「これいくら? 負けてね」


「この飾り、どんな意味があるの?」


「大入りと、稲穂つけてね」


       熊手屋さん 「あったり前だよぉ~」


ってな感じで、『カフェはなまる』の名前を入れもらって、支払いを済ますと


手締めです!


「カフェはなまるさんの商売繁盛を願って! よぉ~」


パパパン、パパパン、パパぱんぱん、よっ、パパパン、パパパン、パパぱんぱん、よっ、パパパン、パパパン、パパぱんぱん!


「ありがとうございましたぁ~!」熊手


今年は初めてお祝儀上げちゃいました!


出世した?いや背伸びした…?


 


あとは、熊手を正面に向け、高く掲げて帰ります。


 


5代目になる今年の熊手は、御輿を担いでます。


私も、マスター飯島啓至とともに 力合わせて


 『カフェはなまる』 という御輿を担いで


もっともっと頑張るぞ!