どうなんでしょうね?

経済産業省の元キャリア職員。

睡眠導入剤を飲み物に混ぜ、意識をもうろうとさせての性交渉……。

 

切ないですね、ホント……。

ま、女性のほうにも、ある一定の脇の甘さのようなものを感じますが……。

でも、卑劣な行為なのは確かなこと。

 

 

ま、自分の過去を顧みてのことですが……。

行為そのものの快楽よりも、精神的な安堵のほうが勝っていたような……。

プロセスに大義を見出していたように思います。

中に入ると包まれているようにさえ思え、愛しさと安らぎで心が満たされていく感覚を覚えたものです。

 

 

コニー・スティーヴンスが歌う『トゥー・ヤング』をすぐに思い浮かべてしまいます。

――

You know, sometimes I wonder if they were ever young at all
They just don't seem to understand
I guess we'll just have to be patient
Show them that our love will last, it'll last

 

たまりませんね。

 

若いからと誰もわかろうともしてくれないけど

私たちの愛は、ずっと続くのよ……的な内容ですかね?

 

成長するにつれ、誰の心の中に概念の落差は起こり得るものです。

それは、時間に対しても同じ。

若い頃は、その一瞬がずっと続いていくような……。

年月を経た今では、光陰矢の如し……。

諸行無常の響きあり、です……。

ホホホ……。

それにしても、振り返ってみてわかることの多さには愕然とします。

 

 

ま、ね。

初めて聴いたのは中3あたり。

ジャン&ディーンとビーチ・ボーイズのカップリングされたレコードを聴いていた頃。

今でこそ少し褪せてはきたものの、あの頃は50~60年代のアメリカに感性が染まっていましたね。

ターンテーブルに載せ、寝転んで、歌声を聴きながら、ジャケットを矯めつ眇めつ眺めていたものです。

個人的には川島なお美の上を行くアイドルでしたね。

今聴いてもたまりません!