年末からの風邪が、今一つ抜けきらない……。

まわりからは歳だと言われる始末。

 

 

ま、ね、そうかもしれません。

 

でも、やっぱり男ではいたいですね、いくつになろうとも。

 

今、『疼くひと』という小説を読んでいます。

だからかもしれませんが、そんな思いが脳裏をすっと掠めていきます。

 

 

ある意味理想形ですかね。

気づかないうちに、時間だけは過ぎていく……。

ひたひたと忍び寄り、少しずつ老いを背負わせながら……。

 

 

うっかりすることが多くなってきたことに、ほんの少しの憂鬱が気持ちに滲みます。

 

 

一昨日あたりから、咳のせいか、深く息を吸い込むと胸の表面が少し痛みます。

2月の終わりに開催される発表会に向けて、『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』を今日もスタジオで練習しようと思っています。

音はちゃんと鳴っている、とのこと。

ただ、さらに圧を加えて息を吹き込み、もっとメリハリのある表現力をつける、というのが今の課題。

昨日、そんなことを先生に言われました。

圧ですか~。

速さではなく、メリメリと管の奥へと息を吹き込む感じ、とのこと。

今の自分にとっては至難の業です。

 

レンタルスタジオで1時間。

そのことを念頭に頑張ってみようと思います。

 

今聴いているのは、ジョージ・ベンソンとアール・クルーのアルバム。

リビングで本を読みながら聴いているのと同じ。

さり気ない演奏の中に見せる技術。

レストランで出される水を湛えたグラス。

口をつけた瞬間、ハッとする瞬間のような感覚。

さり気ない演出は、気持ちを悦びで湛えてくれます。