今日から明後日にかけて大雪予報。

会社を出る時には比較的強い陽射しが眩しいほどだったのに、いつもの小さな峠を越してからは小雪が舞うほどに。

気温が低い時に降る雪です。

 

冬ですね。

当たり前の。

 

ダイハツ……。

大変ですね。

関連会社の人や消費者もいい迷惑。

年の瀬になってから……。

よいお年を、と言っている場合じゃない……。

 

 

ま、うちも売り上げ的には今ひとつ……。

ま、心配はいつもつきまといます。

 

いつもは意図を見つけるのが楽しいブログの内容なのに、今回はちょっと違いました。

どうやら嵐に直撃している模様。

一向になくならないいじめ問題。

先生のキャパオーバー。

あぶれたことはなかったとにしてしまう風潮。

私たちの時代も確かにありました。

実際にいじめもしたし、逆にはハブられたりも……。

 

どんな時も誰にとっても、立場が違えば正当性の意味も変わってくるもの。

揺るぎないリスペクトまで行かないまでもお互い様的な信頼関係は大切です。

 

 

誰かが得をすれば、必ず誰かは損をするもの。

誰かを犠牲にして、自分が優位に立つ……。

 

厳しい環境の中、自分がよければ人のことは考えない、という風潮がはびこっていたのが問題だ、とそのようなことをダイハツの社長が会見で述べられていました。

 

意図しないまでも、岸田さんが総理に就任されてからというもの、自民党から膿がどんどん出てきています。

細胞が腐るまでに浄化、治療ができることを願うばかり……。

先日、明日は今日よりもよくなる、というふうに国民の皆様に思ってもらえるよう頑張ります的なことを岸田さんも仰っていました。

 

ま、それは弊社にも言えること。

頑張らないといけません。

ホホホ……。

責任の重さをしっかりと認識して、Breaking Down Barriers!