昨日は、家内と娘、3人で京都の蓮久寺へ。

京都駅から歩くこと約30分。

途中、西本願寺に立ち寄りつつ……。

怪談和尚として有名な三木大雲さんの居城とのことです。

手を合わせてあとにしました。

 

次に向かったのは、京都国立博物館。

親鸞聖人生誕850年特別展へ。

 

途中、七条の角で、信号待ちしている時に小粋な喫茶店に出会いました。

美味しいコーヒーが飲めて、なおかつレコードも買えるという不思議なお店です。

金子晴美のレコードを1枚購入しました。

 

京都国立博物館での1枚です。

個人的には、もっと親鸞聖人についての逸話や生い立ちにスポットを当ててほしかったな、と思いました。

 

さぁ、このあとは、家内と娘に連れられての買い物です。

鴨川沿いを四条まで北上。

まずは、サーティーワンでクールダウン。

そのあとは、高校を卒業してからは一度も足を踏み入れたことがないBALへ。

昨年、父の日と誕生日を合わせて、このショップでチェックのシャツを買ってもらいましたが、私自身が訪れるのは今回が初めてです。

販売応援に来られていたセールス・マネージャーさんと楽しくやり取りをさせて頂き、ちょっと変わった半袖の開襟シャツを購入しました。

オマケとして、ポロのキャップのキーホルダーを頂きました。

 

家内はSOUSOUとロクシタンにて、娘はユナイテッドアローズにて、それぞれお気に入りのものを見つけました。

作戦ですね、これは。

まずは、父親に気持ちよく買い物をさせ、順に自分たちのものも気兼ねなく手に入れるという……。

 

 

昨夜はぐっすりと眠れました。

ケータイの歩数計には20000歩以上の数字が表示、と娘が言っていました。

どうりで疲れたわけです。

 

今朝は、外構屋さんと最後の打ち合わせ。

イナバの物置とテラスのサイドパネルの設置。

 

おそらくこれでおしまいでしょう。

 

夏には、ここでバーベキューですかね。

フフフ。

 

金子晴美のアルバム『マイ・ロマンス』に収録されている『オール・オブ・ミー』という曲が、この曲のいちばんのお気に入りのバージョンです。

彼女のアルバムですが、ザ・ニューポート・ジャズ・フェスティヴァル・オール・スターズというセクステットの演奏です。

金子晴美には申し訳ないですが、この演奏がいちばんキラキラしています。

買ったのは、確か、新宿のCD屋さん。

東京で一人暮らしをしつつ、まだまだ無責任にも曖昧な可能性を信じていた頃ですかね……。