今日は帰宅後、久しぶりに娘のお気に入りのゲームをやりました。

幼児教育の先生がお勧めされていただけあって、子供心をぐっと掴みます。



ブログを見るたび、これは素敵!あれもやりたい!と私が購入するものは、タイミング的にはフライングが多くて…でも先生のおすすめするものは間違いない。良い先生って違うのね、と感心するばかりです。家から近かったら絶対通っていたな、とおもえてなりません。

お決まりのゲームですが、スティックを上手に刺せるようになって、ちょっと成長を感じました照れ


そのあとは久しぶりのりんごの木。


すごく単純なゲームだけど、これを楽しめるのも幼児期ならではですね。しかも可愛いしラブ

子供とじーっと遊ぶのが得意ではないので、気持ちが上がるものがあると母の気持ちも上がります上矢印


サイコロ🎲をみて、3️⃣はわかるよう。
4、5ぐらいから怪しい。これもいずれ分かるようになるのかな、と思いつつ、今は一緒に数えています。

そして最後はこちらの絵本。


去年の保育園のクラスには外国人の先生がいたので、アルファベットに少し興味があるようです。

先日保育園でこちらの本を持って「えー、びー、しー!!」と嬉しそうだったのでついつい我が家にお迎えしてしまいました。

娘の興味の芽を育てたい!と思いつつ、スローな母なのでなかなか進みませんが、まずは目の前のことをコツコツと続けていけたらいいな、と思っています。(このコツコツが一番苦手な母なのですが😂)