週末は子供達を連れて国立科学博物館で行われている鳥展へ行ってきました。
久しぶりの展示会を楽しみにしていましたが、娘には少し早かったようで、混雑もあり「(人が多くて)こわい〜はやくかえりたいー」と訴えていました。
そのため、ゆっくり見れたのは最初だけで、中盤からかなりの駆け足となりました。
それでも前半は割と見ることができました。
史上最大の飛べる鳥パラゴルニス・サンデルシの復元
ダチョウの実物大模型
キーウィの展示
様々なサイズや色の卵の展示
卵は割と身近だからか、興味津々でした。
ペンギン大集合のこの展示も良かったです。
ただこの後にはもうグダグダ感が
手に負えず早々に退散しましたが、いつかこんな👇野鳥探索にも行ってみたいです。
でもまずはご近所からでしょうか。
しかし、せっかく上野まで来たというのに母としては不完全燃焼で、その後、寒くて渋る息子を説得して上野動物園へ。
人は多いけど、広いので緩衝されるし、娘もゆっくり見ることができて、年相応の場所ってあるな、と思いました。
息子も気付けば夢中でしたが、それでも息子とはもう少しゆっくり鳥展へ行きたかったな、と思いました。
歳は離れていても仲良く遊んでいるし、旅行に行っても楽しめるけれど、こういった学びに関しては、やはり制約がありますね。
今回の反省を活かして、次は息子と平日にでもこういうところへ行ってみたいです。
息子が写真を撮ってくれたイリエワニ?だったかな。なかなかの大きさでした!
家に帰ってきたら今まであまり図鑑に興味を示さなかった娘が鳥の図鑑を開いていました
息子と違って、図鑑には殆ど興味を示さない娘だったので、これを機に図鑑も楽しめるようになるといいな、と思います
皆さんは最近、家族でどんなお出かけをしましたか?おすすめのスポットがあればぜひ教えて下さい。