保育園、始まりました〜。

朝起きた瞬間から「ママがいない、どこなの〜えーん」と大泣きだったので、これは登園を嫌がるかな、と思いましたが、案外あっさり、「ほいくえんいく!行ってきまーす爆笑」と夫と出発しました。


帰りはさすがに疲れているかなと思い、少しだけいつもより早くお迎えに行きましたが、全然元気でした!(逞しいな、2人目!爆笑


幸い今日は夫も家にいたので、帰宅後はのんびり。


兄の影響で最近「おべんきょう」に憧れているので、プリントを少々。

息子のピグマリオンも引っ張り出してみました。


そのあとは、糸巻きのお仕事を🧵

手首を回す動きは鉛筆を持って字を書く前にもオススメのようです。

兄のように鉛筆を持って何かを書きたいけど、まだまだ力も足りないし、上手に動かせない娘にはぴったりのお仕事です。


以前初めてこのお仕事をした時は、ぐるっと糸をかけることさえ難しくて、お手伝いしてなんとかやったのが下の写真の一番右。

今回、久しぶりに娘自ら手に取ると、規則正しく糸をかけることはできないけれど、左二つのように何度も何度も糸を巻くことができました。


おうちモンテとしていると、最初は全然うまくできなかったことが、数週間、早いと数日であっという間に上達する子どもの成長の目覚ましさに、子供って本当にすごいなぁ、と毎回感心させられます。


糸巻きの後には粘土で型抜き。


こちらもずいぶん上手にできるようになりました。


何事も楽しくコツコツと、ですねウインク