オンライン授業3日目スター


1時間目 縄跳び

二重跳び 10回

交差跳び 目標7回達成できず次回持ち越し


2,3時間目 オンライン授業

息子の横でヨガをしてたら、気づくと違うところを見ている疑惑!?お友達の壁紙が気になる模様真顔

先生の質問に答えるのが好きそうなので、やっぱり相互コミュニケーションができる授業が良さそうだな。でも先生の代わりに答えを聞いてあげるだけでも楽しそうなので、なるべく自分のことはやめて横で一緒に聞いていようかな。


4時間目 プログラミング

Z会のプログラミングが楽しかったようでお菓子作りはやめてプログラミング。試行錯誤して得点が上がるのが楽しそう花

途中で同じくオンライン授業のお友達とテレビ電話でおしゃべり。画面越しに会えるだけでもとっても嬉しそう照れ


5時間目 自主学習

母力尽きてお昼寝ふとん1ふとん3

その間に宿題、Z会の課題終了。

あとはRISU算数やってくれればと思うけど、そこまでは辿り着けなかったよう。残念。


夕方は昨日やりたかった環境教育。といっても映画鑑賞です🎦

koharumamaさんが以前作ってくださったオープンチャット『子どもと始めるSDGs』でサステナブル未来映画祭について教えていただき、いつか観たいと思いつつ観れていなかった

『マイクラプラスチック・ストーリーぼくらが作る2050年』を観ました。


(画像はHPからお借りしました)

ちょうど先週ぐらいかしら?NHKかなにかの番組で魚の中のプラスチックの話を見ていたので興味を持って観れました。

今まで何度も絵本などを通してプラスチックの話はして来たのだけど、今回映画に出ているのが同じ子供であるということで、より身近に感じることができたのではないかと思う。

子供たちが、自分たちの街のゴミを集めるシーンを見て、「僕もやってみたい」という言葉がでたのは映画の中で子供たちが実践していたからこそかな、と思う。

あとは実は着ている洋服からもマイクラプラスチックが出ているということにショックを受けていた。その時、私と息子が着ていた服は、私が綿とカシミア、息子は綿とポリウレタンだった。

息子は自分の着ていた洋服が気に入っていたので、「この服、丈夫でいいのにな…」とちょっと悲しそうだった。私の服の方がもこもこしていたのでマイクロファイバーが出そうだと思ったのに、違ってちょっとショックだったのかも。これから服を買う時はもう少し素材に気を付けてみようかと思うけれど、どんどんサイズアウトする子供服を全て自然素材にするのは難しい。

マイクロプラスチック用の洗濯ネットがあるのはしっていたけど、結構それなりのお値段だったので購入はしていなかった。きっと息子の凹みは一時的なものだけど、これを機会に洗濯ネットの導入を考えてみようかな。

今はパタゴニアからグッピーフレンド・ウォッシング・バッグというのもでているみたい。


生きているだけで大量のプラスチックにまみれている私たち。一時期家の中を色々見直していたのだけど、また改めて見直してみようかな。

◆今まで見直したもの  

・洗剤→エコストアの量り売りに。

・味噌→容器を持って味噌屋さんで購入

・キッチンスポンジ🧽→びわこふきん

・エコバッグ導入

・みつろうラップ導入



まだまだ見直しの余地がありそう。この休み中にもう少し見直そう。



環境問題という点ではコンポストもおススメ!マンションベランダでもできます。真冬は分解が遅いので暖かくなる春からがおススメ!!