最近、息子は週の半分は学童に行かずに帰ってくるようになりました。


そして帰ってくるなり「今日は◯◯君と遊びに行ってくるー!!」と公園へ走る人


私が家にいるので、最初は特定の仲良しのお友達がいないとそのまま家でゴロゴロしていて、そんなんだったら学童でお友達と遊んでから帰ってきてほしい…と思っていたのですが、時間が経つにつれてお互い放課後遊べることが認識できるようになったのか、誰かしらと遊ぶ約束して帰ってくるようになりました。


以前、先輩ママさんのブログを読んで、お友達と仲良く外遊びする息子さんが羨まし〜✨✨と思っていたけど、時間が経って段々とお友達ともうまく約束できるようになってきました。(もちろん未だに約束したけど来なかった…は良くありますが)


サッカーボール⚽️や縄跳び、シャボン玉、ラジコン、などなど持って行くことも。学年最初の頃はiPadを持ってきてゲームする子がいたので、結局こうなるのかな、なんて心配もしたけれど、最近の様子をみると基本的にはみんなで走り回って遊んでいる模様。

お勉強ももちろんしてほしいけど、とにかく低学年のうちは、お友達と外で走り回って遊んで欲しいので、お友達と公園で走り回っている姿をみるとなんだか嬉しいです照れ(鐘が鳴ったら帰ってくる、も守れるようになりました。よかった!!)


最近息子の通っている学童ではコマが流行っているよう。ずっとベーゴマ買って!と言われていたので、ベーゴマは家ではできないんじゃ…と思っていたのに、よくよく聞いたら普通のコマのことでした。


いつも遊んでもらう兄弟のいるお友達ママは、外遊びになると、色々グッズを持ってきてくれて、大縄したり、バドミントンしたり、うちにはないもので遊んでくれてとても楽しそうなので、他にもお外遊びで使えるもの、ないかしら?と考えていて、丁度良いので学童がない日でもみんなで遊べるように、と購入してみました。


ようやく届いて家の中でも熱心にやっています。


一個買うとコマより送料が高くなるので3個セット。お友達と一緒に遊べるといいなニコニコ