ついに息子もオンライン授業が始まりました。


いやー朝からどっと疲れました。もちろん子供も。(息子、まさかのお夕寝してました!?)


息子は2日に1回オンライン授業。

朝の会はそれぞれクラスに参加し、その後はオンラインの子供達はオンライン担当のクラスの授業に参加。


初日は先生方もバタバタでした。

子供が上手くミュートにできなくてハウリングしたり、おしゃべりしたり、先生の音声が入らなかったり。でも初めての試みに先生方も頑張ってくださってるのを感じました。


ただ、授業が終わって思うのは低学年で、大人数まとめてのオンライン授業は辛い。


息子も今まで何回かオンラインセミナーなどには参加してきたのですが、息子の喜ぶオンラインは、画面越しでも対話があるもの。

自分の意見を聞いてもらえることが息子にとっては楽しみになると感じていました。


でも今回は先生はクラスにいる児童の相手をしながらの授業なので、基本オンライン中はこちらの音声はミュート。ただ、聞いて、指示されたことをするだけ。

正直、これってちょっとどうなんだろう…と。オンラインの良さはインタラクティブでこそ生かされるのではないかな、と思うのです。でも聞くだけになると、ビデオでもいいんじゃない?って思ってしまう…これならRISU算数とかやってる方がよっぽど効率が…ニヤニヤ


でも実際、先生お一人で何十人もみてるから、ミュートにさせないと収拾つかないし、しょうがないっていうのは分かるんだけど。まだ小1だとブレイクアウトルームにして、少人数で何かするっていうのも難しいし。オンライン授業を望んでいたけど、実際やるとやっぱり難しいですね〜。


でも一方で、良いこともあって!

まず、息子の仲良しのお友達のお顔が分かりましたおねがい小学校のお友達、なかなか会えないので、こんな機会にお顔が見れて良かった!

あとは先生方の普段の授業の様子もなんとなく知ることができたかな。何人か先生がいらしたけど、あぁ、この先生はお上手だな、と思う先生もいて、教え方とかも参考になりました


とはいえ、オンライン授業の意味って何かな?とも思っています。勉強だけやるなら自主勉強の方が効率よさそうだしな〜。やっぱり人と会うからこそできる学びができたらいいのにな、と。でもやっぱり低学年+大人数では難しそう。去年早々にオンラインを導入していた私立の小学校ではどんな授業をしていたのかしら?

そんなことを考えながら夕飯時、息子にオンライン授業の感想を聞いたら、一言「楽しかった!ニコニコ」と。「お友達に会えたから爆笑」と。

すごい疲れてそうだったのに、楽しかったんだ。画面越しでもお友達のお顔が見えるだけでも嬉しいんですね。息子の言葉を聞いて、それなら良かったのかな、と思い直しました。正直勉強だけなら家でもできるしね。お友達に会えて嬉しい気持ちをまずは大事にしてみようかな、と。


まだまだ始まったばかりの試み。今後どんな風に変化するのか楽しみでもあります。

とりあえず在宅勤務できる日は応援したいと思います。

現場丸投げとしか思えない今の体制の中で頑張ってくださる先生方に感謝‼️



franのmy Pick

楽天市場
【ふるさと納税】3週間のコンポスト体験と野菜栽培ができるLFCガーデニングセット | 楽天ふるさと 納税 福岡 福岡県 福岡市 ガーデニング 栽培キット 野菜 栽培セット コンポスト 生ゴミ バッグ 土 プランター 野菜の種 家庭菜園 支援品 支援 返礼品 お礼の品 堆肥 体験
20,000円