先日、息子がマインクラフトを始めたことを書いたのですが、この度、タブレットのルールを見直しました。
随分前は一日15分というルールだったのですが、毎回守れるわけでもなく、それならいっそ普段はダメだけど土曜日はフリーにしよう、ということになりました。

これは以前読んだ佐藤ママの本にこのアイデアが載っていて、なるほど〜って思ったから。

約束すれば平日は全くタブレットを見ず、ただ週末は遊びに行かないと本当にずーっとやってる…最初のうちは週一だし、と思っていたけれど、ゲームやりたさに畑から車に戻りたがったり、ごはんを早く切り上げようとする姿にもやっ。
しかも平日の勉強等をしっかりやるはずが、全然守られず…それは土曜日は私たちも早く畑に行きたくて、なぁなぁにしてしまったから。

でもこの度ルールを改正。そして、明文化して壁に貼りました、
①宿題、Z会、英語を毎日やる
②翌日の学校の支度をする
③部屋を片付ける
④お友達と遊ぶ時には持って行かない
⑤平日はやることが終われば30分までOK
(ただしその場合はテレビと合わせて30分)
 土曜日は平日やらなかった分も合わせて最大3.5時間までOK。(←やっぱりやらせ過ぎかしら💦)

今週は月曜日、水曜にタブレットやりたさにしっかり上記条件を守り、マイクラ実施。
そのあとはやる時間がなかったり、約束が守れなかったり。
結局疲れたと文句を言いながら残りのZ会&英語をやり、それでも終わらなかった分は早朝実施。今日は無事にマイクラ。

2.5時間の持ち時間があり、畑の行き帰りに30分ずつ、帰って1.5時間。そのうち1時間は夫を誘ってやっていました。
夫は終わってから明らかな疲れていて、イライラするぐらいならゲームなんて辞めてしまえ💢と思うのですが、息子が楽しみにしているのを知っていて、なかなか断れないよう。

やや時間の測り方が緩いところはあるのですが、息子なりに工夫して、約束を守ろうと頑張っているので、多少多めに見ています。

これから学校からもタブレットが配布されるようなのでまたまた悩みは増えそうですが…
また何か問題が出てからばその時はルール変更しようかな、とは思っています。



franのmy Pick