今年も青虫の季節がやってきました!
今年はライムの木をベランダ外側に近いところに置いたおかげが去年より青虫の到来が早いような?
先日見たらなんと5匹も!!
実はこのあともう1匹見つけて6匹でした。
実はこのブログの中で何気に一番アクセス数が高いのはこちら☆
初めて青虫がきた一昨年は虫かごで飼ってみたり、途中で葉っぱが足りなくなって翻弄されたりと、かなり青虫ブームが到来していました🐛
昨年は少し熱が冷めて、基本は自然に木の上で☆この時書いたのが7月末なので、今年は随分早い!
でもよくよく読んでみるとこの時だけで、その後8月末まで来なかったよう☆
ライムの木のお陰で本当に楽しい春夏を過ごしています。
さて肝心の今年の青虫🐛そろそろ終齢幼虫かな、と思っていたら今朝正真正銘の青虫に🐛
しかーし、喜んだのも束の間、1匹しか見当たらない
鳥に食べられたのかな。
虫かごに入れて保護しようか迷った挙句、今回は保留に。
一方で、ずっと来て欲しかったてんとう虫🐞がいました。
今年はベランダにアブラムシが大量発生中で、なんとかてんとう虫を手に入れたかったものの、畑にはいるけど近所では出会えず。残念に思っていたらどこからともなくやってきました。
他にも何匹か幼虫がいるのです。どこからいつの間に来たんだろう?
今年はライムもアブラムシやハダニがついて不調なので、本気で殺虫剤を使うか迷ったのですが、やらなくてよかったです。
そして畑のポリジの周りでは必ずみるハチ🐝
ベランダでは全く見なかったのですが、こちらもつい先日見かけたのです。
小さなベランダにささやかながら生き物が集まってきているようです。もちろん招かれざる客も来るのですが…
このあたり、うまく折り合いをつけられるといいな。
青虫といえば、はらぺこあおむし。
昨日のエリックカールさんの訃報はとても残念でした。息子が小さい頃に沢山お世話になりました。 あの頃は英語育児を志したこともあり、他にもいくつかお気に入りの絵本がありました。
沢山の素敵な絵本をありがとうございました。
ご冥福をお祈り致します。






