今日は十五夜ですね。お天気がいまいちですがお月様、見えるかな?

我が家は一足先に昨日、十五夜のお団子作りをしました。

保育園の帰り道に見たお月様。満月までもう少しかな。
{2509865B-2D13-43B1-A170-9208DDF82F8A}

初めてのお団子作りでしたが、息子は粘土感覚で楽しかったようです。
粉に水を足すところから一緒にやったらとても張り切って混ぜてくれました。さじ加減が分からずややゆるめの生地になってしまいましたが、そのあとは一緒にお団子作り。コネコネ〜というものの丸くするは出来なくてちぎっていましたにやりしかも手に生地がつくのが段々嫌になり「(椅子から)おりる〜」と…ショック
{0231FC4B-AF1E-4531-9961-890523E85C17}

(真ん中の小さいのが息子作。でも母の作ったお団子も丸くない…笑い泣き

お湯に入れるのは母がやり、無事に完成。
{5235AA20-9196-46AE-AD4D-6FD18D649AAA}

あの9個、4個、1個と重ねて飾りたかったんのですが、茹で上がったばかりのせいか、気づくと崩れていましたぼけー

ススキを飾ろうと思いましたが我が家の周りでは見つからず。お団子だけお供えしてみました。

このお月見にむけて先週ぐらいからお月様の絵本を読みましたが、来年は尊敬するブロガーさんがやられているPOI作りにチャレンジしてみたいです。

それにしてもイベントを楽しもうと思うものの準備不足でなかなか思うようにできないですね。来年はがんばろ〜