根本的な解決が難しい問題たち
先日、7ヶ月検診に行ってきました🎵
特に問題もなく、成長曲線真ん中よりちょい下くらいを緩やかに登っているようです(●´ω`●)
何か気になることありますか?
おお、先生今回は聞いてくれるがや(笑)
前の3ヶ月検診ではこちらから聞くまで聞いてはくれませんでした。。
離乳食のアレルギー、動物のアレルギーが心配なんですが😓
問題無いでしょ✋
(゚ω゚;A)⁉️
なにを根拠に(゚ω゚;A)⁉️
旦那さんにも相談したけど、ファーストインプレッションで苦手💧と思ってしまったからなかなかそれを払拭するのは難しいのかもね😓
確かにそうかもしれん💧とりあえず今回で1歳までに受ける予防接種はひと段落したので小児科を別に探すが考え中です。
今の病院、医療ビルの中の小児科で、同じビル内の耳鼻科、眼科、皮膚科、薬局にかかっていて
小児科以外の先生は本当に親切丁寧で安心して診てもらってるので😅
小児科だけ他所に探すのがちょっと面倒というのある。
考えどころです💧
そして話は変わって
友人が先日無事出産して
産見舞いに行こうと思っていたところ、
産科病棟には子供が入れないとの事(゚ω゚;A)
旦那さんの仕事は不定休なので、
初めて一時預かりを利用してみようと市役所の担当課へ電話してみました。
一時預かりを実施している保育園に直接連絡してくださいとの事。
自宅から比較的近い保育園に問い合わせ。
直近であれば来月からの受付になります。との事
(゚ω゚;A)
そんな前から予約せんと預けれんの(゚ω゚;A)⁉️
その日に急に子供が熱出したりしたらどうなんの(゚ω゚;A)⁉️
そもそも急に用事ができるから家族にも頼れんから行政を利用するんじゃないのか(゚ω゚;A)💧
いろんな制度があっても、利用しにくいものなら無いのと一緒だなと💧
無いよりはマシです。あって助かってる人も沢山いるんだろうから。
しかしながら根本的な問題解決にはなってないんじゃ無いかなと少し
いや、割としっかりモヤモヤしました。
なんかいい方法は無いんだろか💧
7ヶ月
昨日!
生後7ヶ月を迎えました(*´ω`*)
先月段取り悪くてもらえなかったケーキ🎂
旦那さんに取りに行ってもらいました💨💨
タダのケーキもらいに行ったのにお客さん扱いしてくれてめっちゃ感じよかったわ〜
と、旦那さん。
バースデーケーキ、一回くらいは買ーちゃらないかんで👍🏻
了解です(笑)
私か、旦那さんか娘のバースデーケーキは浜幸に決まりました🎂
嬉しそうやけどまだ食べらへんねん|ω・`)💧
ごめんよ|ω・`)💧
大人が美味しくいただきました🍴
頭に汗をいっぱいかきながら、朝も昼も夜もよく寝ます。。。
大丈夫なんやろか😓💧
と思うほど💧
本人ご機嫌やし、離乳食も食べムラはあれど食べてるし
相変わらず夜はうつ伏せで寝てるので気が抜けません😂
すくすく育ってくれよるし
それが1番大事😊✨
200日
あっという間に生後200日
本当はもっといろいろしたかったけど
まぁーーーじっとしてくれん( ̄▽ ̄)
並べたオムツはハムハムし始めたので即撤収💨💨💨
金曜日はベビザラスがポイント10倍だったので
買おうか迷っていたストローマグを再度見に行きました💨
そして買ってみた
使ってみたけどまだよくわかりません(笑)
もうちょい様子見てみないと
上手になりますよーに✨✨✨