急な上京、外出で思った事の備忘録 | Cafe Coco

急な上京、外出で思った事の備忘録

昨日、お義父さんは無事退院しました💡


全快では無いながらも後は地元の病院で定期的な通院で大丈夫だそうです🙆


さてさて


充分な用意や下調べなく上京、ビジネスホテル宿泊


を0歳8ヶ月を連れてやってみた備忘録


よかった事、悪かった事、次回旅行するなら気をつけたい事


まとめときたいと思います



《よかった事・便利だった物》
・ベビーカーは持って行かなかった事。
・離乳食はフリーズドライ系とレトルト系
・BECOの抱っこ紐は椅子につけたらベビーチェアベルト代わりになった。


《悪かった?大変だった事》
・なんてったってずっと抱っこ(笑)
・ビジネスホテルに0歳8ヶ月、はいはい・つかまり立ち・つたい歩きする乳幼児と2人で宿泊は難易度高い。
・外食、東京駅周辺で乳幼児連れに優しい所を探せなかった💧💧💧
・結果、駅ナカのベンチシートタイプの4名席のご飯屋さん。左腕でゴゾゴゾする娘を抱えたままかきこむオムライス(笑)



《次回からの教訓》
・宿泊施設はベッドじゃなくてお布団敷くタイプのところ。もしくは床との段差が極力ないベッド。

・座敷のある、できたら個室のご飯屋さんを探しておく。

・子どもが遊べるキッズスペースやキッズルームを探しておく。



細かい事いったらまだまだあるけども



1番大変、危険と思ったのはやはりビジネスホテル宿泊💧





ダブルのベッドの上しか動き回れるスペースが無い。かつ、地面からの距離がある💧


実は一回、娘はベッドから落ちてしまったんです😨

オムツかぶれが酷くなってきていたのでおしりをぬるま湯で洗おうと空のペットボトルにぬるま湯を入れに行ってた時😨


急に泣き声が聞こえて血の気が引きました😨


もしもの時の為にベッドの周りにバックを並べていたので、少し泣いてまたすぐに寝て、翌朝も異常なく大事にはなりませんでしたが、


大人2人は居ないとトイレに行く事もままなりません😓


お風呂の時はお義母さんに部屋に来てもらい、娘をみてもらってる間にマッハでお風呂を済ませてました💦


食事について。
3回食になっていたので3回✖️滞在日数の離乳食を持参。
現地調達でも全然いいと思うのですが、なんせ調達できる場所を調べきれなかったので


フリーズドライのおかゆ
おかゆに混ぜるタイプの雑炊、リゾットの素
レトルトパックの離乳食

を、持参して、なるべくレトルトパックの離乳食が続かないように(味の濃いものが続かないように)しました。


お湯さえ調達できれば作れるおかゆは軽いし、量も硬さも調節できるので大変便利でした✨


レトルトパックの離乳食はビジネスホテルの給湯ポットで温めて食べさせました。


もう少し離乳食が進んでいたら外食の取り分けもできたかもですが、3回食初めてまだ1ヶ月にもならなかったのでそうはいきませんでした💦



とりあえず


成せば成りますが

成さんでもいいなら成したくないなー( ̄▽ ̄;)



が、総評です




次回はちゃんと計画をした旅行で教訓として活かしたいと思います💡
{3ECBFBCF-08EC-4AEA-BC2E-F2A2914B63DF}