術後2日目 生後2日目
今日はいよいよ導尿が取れて
実質歩行が可能になる日です💡
午前中割と早い時間に看護師さんが来てくれて
導尿を外し、簡単に身体を拭いてくれて
ようやくベットの上から離れる事ができました✨
立てた瞬間歯磨きに行った私をみた助産師さんが
『大丈夫Σ(゚Д゚;o)⁉️もうそんな歩ける⁉️』
私『いやー、ほんとお口の中気持ち悪くて(*´ω`*)』
助産師『いゃΣ(゚Д゚;o)痛くないの⁉️』
痛くないことはないけど、我慢できんほどじゃないし
まだピンと立って歩くのは傷が突っ張るような気がして怖くてできないので
点滴と麻酔の機械のついた棒を引きながら歩いてます。
さながら80代のばあちゃんです💧
導尿は外れましたが今日は明日の朝までの尿の量を記録するので、専用の容器に取って貯めてくださいと言われました。
で、母子同室スタート💕
なんですが、昨日から今日の記録で体重が減っていたようで
やっぱり母乳が上手く出てないし飲めてないのだろうから今日は3時間毎に授乳、プラスぶどう糖液を30ml哺乳瓶で飲ましてみましょう。
という事になりました。
仕方ないね。。なんせ母ちゃんお粥しか食べてないからそら乳も出んわよ💧
で、初オムツ替え
新生児ってこんなにウンチ💩するんですか⁉️って、いうくらい今日はウンチでオムツ変えました😂
結構普通の事らしい💡
多い子なら1日10回くらいウンチでオムツ変えるよって助産師が言ってました💡
お昼過ぎには母乳相談の助産師さんが来てくれて
『いやー吸いやすそうなお乳やね👍🏻ただ赤ちゃんが小ぶりちゃんやからお口に含みきれてなくて上手く吸えてないのかもね』
なるほど💧
乳首を柔らかくするマッサージを教えてもらいお昼からの授乳でやってみました💡
また別の看護師さんにも手伝ってもらいながら苦戦しつつも授乳💧
正直しっかり量を飲めてるかは微妙ですが、おかげさまで私のお乳はパンパンに貼り始めました(笑)
こっから量が増えれば赤ちゃんが吸う力が多少少なくても飲めるようになるかもね💡
でもその前にパンパンになったら搾乳しないといけないかもね💧
まぁ次々と問題は現れるもので(笑)
今日でこう角膜麻酔が無くなるようで、明日からはお風呂も入れて完全母子同室がスタートするという事で
今晩は23時の授乳を終えた後、新生児室で預かってもらう事にしました(´・ω・`)
全ては明日に備えて
麻酔取れた後の痛みを想像できないので怖いのですが
痛み止めのお薬は出るようなので
希望を持つしかないですね💧
術後3日目 生後3日目に続く。。。