朝送って帰りは途中までお迎え。
そして、ついに先生が連れてくるのは終わり、ついに自分達だけ。初日なんで途中まで先生がいたけど。
娘は体力ないのか歩くのが遅い。後ろの子達に抜かされて、抜かしちゃいけないんだよとかのトラブル。娘のせいなんだけど、前にいた子が止まるからそこで更にトラブル。
気の強そうなお友達にお友達になろうと言ってもらえたらしく、トラブルの中心にいた子がほの子。
幼稚園にいた強い二人組の子が合体したような強さ。
トラブル中、娘は黙ってた。敢えて言わなかったらしい。そこで言い返したらホントにケンカになるし。
その強い子にくっついてる子もいて。
幼稚園にはいない金魚の糞タイプ。
幼稚園時代はそういう上下関係のない世界にいた。人数も少ないし。
初めての世界なのかも。
娘は学校での失敗(大したことない)に恥ずかしかったと号泣することが3回。
打たれ弱いけど、私に話して泣いてスッキリしてる。夜驚症はない。
泣いた後は元気に遊んでるし。
自由な幼稚園時代から、学校は大変なのかも。
授業中に歩かない、発言もして頑張ってるみたい。
歩いてる子は誰もいないらしい。
自由な幼稚園で色々見ていたから新鮮すぎてびっくり。