習い事 | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

今日は園庭解放なしだったので、即まっすぐ帰宅。クラスでも早い方。

習い事行くまで時間があまりなかったので、ゆっくりおやつtimeをさせてあげたかったのでさっさと帰宅。

娘も楽しみ過ぎて家でテンション高い。

他にも色々習い事したいらしいけど、忙しくなるから1つで。娘の習い事への憧れがすごくて。させてなくて、まわりが習い事の話をしてるからなんだけど。

心臓のせいの息切れか、元々の体力の息切れか見極めたくて始めた習い事なんだけど、娘はラッキー!みたい。

皆と同じようなスカートを頼んでるのとTシャツをお願いしている。

前回情報収集して、スニーカーもお揃いにした。私の情報収集癖が役に立った。

スタート前に買いに行けた。先生も上履きよりスニーカーがいいと言ってた。
足が大きいのが悩み。すぐにサイズアウトするし。悩んで今のサイズの20㎝にした。21はどう見ても大きい。身長と比べても。すぐにサイズアウトかもと思ったけど仕方ない。

リズム感が問題。
どこまで成長できるのか。

自由な幼稚園だから先生の話が聞けるのかと思ったけど、余計なことは一切言わず、先生が話してるときは一切話さず真面目な顔で取り組んでいた。ふざけることも一切ない。

真面目な顔でリズム感がおかしくて。思わず笑っちゃう。ごめんねと思う。このリズム感がないとこは私似。

一切やりたくないタイプで、運動系の習い事やったことなかったなと思った。

目標は来年の発表会。

それまでにどこまで成長できるのかな?!娘はお姉さんクラスまでいきたいみたい。そこまで頑張れるのかな?!

そして、お友達ができるかな?
一瞬お話できる子はできたみたい。待ってるときとか。娘は黙ってにこやかにしてるけど。それでもまわりを見てどうしたらいいか見てる。


作戦で最後に動くみたい。
まわりを見てどうしたらいいか観察してると言っていた。

頭がいいなと思った。
始まる前ドキドキしてるみたいだけど、それを口に出さないだけと。

そこもすごいなと。


もうすぐ一年生。赤ちゃんだったのにこんなにお姉さんに。