6歳だしこれは娘の性格なのかな。
協調性はあるし、友達に合わせることもできる。したい遊びもやってる。
でも、我慢してることも多くて帰宅して嫌だった話をしてくる。
共感して話を聞いてあげた方がいいのかなと思うけど、嫌なら嫌だと言っちゃえと。
それが言えないから帰宅して不満を話してくれてるんだけど。
Aちゃんとのバトルは毎日あり、そのことも毎日報告。無言で睨んでくるとか。何で睨むの?と聞けば無言。毎日何で攻撃しちゃえと話してる。
当番も遅くに来て、これやりたいと言ってくるとか。娘は早く行きやりたい仕事をしてるらしい。なのに、後から来てやりたいと言ってきてトラブル。
同じグループだから毎日トラブル。
園庭解放では2日続けて早く帰ってた。
いないと平和で楽しい。
水曜日も早く帰ってた。
帰りたくないと癇癪。手を引っ張って帰ってる。
いるときは他の保護者とおしゃべりして目を離してる。相変わらずだなと。
ついて回れと思う。走り回っても探せ!って思うけどおしゃべりしながらいないなぁーって。
娘は毎日嫌だったことと、しなければよかったと後悔の日々。Aちゃんとの嫌だったことは話すけど、Aちゃんとの後悔の話はない。
過去のことをこだわってるから、小学生用のアドラーの本を買ってプレゼント。
一緒に読んだら衝撃受けたらしく、アドラーすき!って言ってた。
一緒に読みながらお勉強していこう。