初めての経験。
娘は4歳直前の3歳で祖母を亡くしてる。
娘の悲しい気持ち、今更ながら経験。
旦那の母で10年の付き合いだから、とても悲しいけど、娘の祖母を亡くすことと比べたら悲しさは違う。
会えばおもちゃを買ってくれたり、やりたいことをやらせてもらえたり。言わなくてもやらせてもらえて、おもちゃも買ってもらえて。
→おねだりは苦手。
娘は既に2人亡くした経験あり、後可愛がってもらってた知り合いの人も亡くなり、実家の犬も亡くなった。
色々経験している。
知り合いの人は突然死だったから衝撃が大きくて。
姑の場合は、闘病を見ていたので、頑張ったねと思う。
祖父も95歳だし、闘病してたの知ってたから。
今回、生きてるうちに会いに行かなくて、悩んだけど娘を優先した。発熱してたし、その後旦那に感染。私も感染しそうだったけど、耐えた。
新幹線に乗らないと行けない距離だし、娘に何かあってもすぐには帰れない距離。往復6~8時間はかかる。
祖母とのこともあり。相変わらず暴走していてびっくり。年齢の問題ではなく元々。トラブルの多い人生。
旦那みたいに、えぇ、えぇ言ってれば相手は気持ちがいいが。そこを言い返せばあっという間に豹変。
こういうのを娘に見せたくないし、Aちゃん問題で爆発寸前。少しのストレスで爆発。
自分で会わないと決めたこと。
元気だったふっくらしたおじいちゃんとの記憶。
夏休みに早朝一緒に野菜の収穫に行ったり、朝起きたらヨーグルト作ってるおじいちゃんの姿。
結婚式も呼んで、結婚後も遊びに行き、初孫で初ひ孫に会わせてあげれることができた。抱っこもしてもらって、娘連れて一緒に旅行にも行った。
十分じゃないかと思う。
そのときのおじいちゃんとの記憶があれば寂しくない。普段から会わないから元気にしてるかな?と思うだけ。
お葬式には娘を連れて行くけど。
私の生まれた時間、娘の生まれた日に亡くなった。勝手に私達特別だったのかな?と思う。
苦痛から解放された記念日。