初たこあげ | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

今日はお昼を食べてから公園に行ってたこあげをしてきた。

年末に買っていて、ようやくたこあげができた。

旦那はあまりしたことなかったようで心配だったみたい。でも、あげることができた。


しかも、3歳前半の娘も走ってあげることができた。可愛い。


あげることが出来て自信満々。

旦那が遊んでいたら、
娘が自分のー!って怒り出して、渡したけどひとりがいい!と怒ってた。

で、二人で様子を見てた。うまくできなくて、ばぶーばぶーって言って近づいてきた。やってーと甘えてくればいいのに、赤ちゃんになってごまかしてた。

渡して遊具の方に行ってしまった。


シーソーみたいなのに、他の子が先に乗っていて、ひとりでのりたい!と泣き出した。一緒に乗せてもらったら?と聞いたけど、ひとりでのりたいと言い、なら順番ねと言ったら号泣。とりあえず、離れて落ち着かせた。

すぐにいなくなったから、走って乗れた。
そばに誰もいなかったのに、怒ってる母親がいた。が、無視。並んでなかったし。乗りたいのに自己主張しないし、並ばないからいつまでも乗れないのかなと。
最初に並んでるときもいなかった。長時間乗ってないのに、怒り顔。無視無視。


自己主張しない子も大変なのかな。自己主張が激しすぎて大変だけど。


年上のお姉さんと少し遊べた。

夕方になり帰るときまた号泣。
帰るときが大変。


その後にスーパーに行ったけど、触らないでって言っても触るので、カートに乗せたら号泣。ずっと号泣してるから、旦那と外にいてもらった。ずっと泣いていたらしい。

今回は旦那が叱り役。なので、私が間に入り、理由を説明。
帰って謝って仲直り。   


改めて聞いたら、わかっていたけどやってしまった。そうならないためにどうしたらいいのか聞いたら、ねてりせっとする!って言われた。


今度からそうしてあげよう。
夜寝れないから中々難しいけど。


夜、寝言で、たこあげできないと言っていた。刺激が強すぎて夜泣きもあった。


色々あったし、3歳も難しい。