1129日目☆ | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

今日は朝寝坊をしてしまった。朝ごはんを食べて急いで出発。

いつもとは違う電車で行ったら、
10時台でも混雑していた。

座れなくて数分間頑張って立ってた。
面倒でも早めに出ていつもの電車に乗ろうと決めた。地下鉄になり、階段がたくさんあり面倒と思ってしまった。


着いて化粧品を買って旦那と合流。


お昼を食べておもちゃ売り場に行った。


しばらくおもちゃで遊んでた。

他の子が来ると、cocoチャンがあそんでるの!って怒ってた。

おもちゃを先にとるわけではないから様子を見てた。

コドナビで遊んでた。買ったらハマるんだろうなと。


お勉強にはいいのかな?




バスに乗り移動した。
長かったので、気づいたら3人で寝ていた。


着いてカフェで休憩した。
その後シール帳を探した。

友達からここにあるかもと聞いてたので。

アナ雪が好きでアナ雪のシール帳がいいとか。他のはよく見かけるけどいらないと言われた。前なら何でもよかったのだけど。成長したのかな。


探さないといけないから大変だけど。


アナのシールちょーありますか?!って
頑張って聞いてた。

私の小さいとき自分で聞きに行けたかな?!って思う。恥ずかしくて行けなかったように思う。


2店舗聞いてたけど、やっぱりなかった。


がっかりしてたけど、
こちらは感動。


探して見つからないから、自分から聞きに行ってたし。すぐに目的を忘れてしまいそうなのに忘れず聞けたのはびっくり。このまま恥ずかしいとかなく成長してくれたらいいな。


ラッピングを探しにダイソーへ。その前に手芸屋さんがあり、レース糸を見に行った。欲しいタイプがなかった。近所の西友にこれならいいかなと思うのがあったから
よかったけど。


ダイソーに行こうと思ったら、ビーズのワークショップの先生につかまった。ビーズ好きだから興味があったみたい。1000円だったけど、やり方を見たかったので、まぁいいかと。


1時間程頑張ってた。
最初自分の腕のサイズをチェックして、好きなビーズを選び糸に通してた。難しいやり方はまだ無理で、家でやってるやり方をしてもらった。

先端にクリップをして。洗濯ばさみなので、かっこいいのが欲しいなと。探さないと。


すぐに出来て最後のやり方を教えてもらったけど、サイズが足りなかった。きつくて痛かったみたい。

先生がやり直しをするねと説明してハサミで切った。もう一度ビーズを通してねと説明してたので心が折れることなく出来た。二度目は早かった。すぐに終わった。穴が小さくて難しいのは先生に手伝ってもらった。


先生が最後をやるときビーズが少し落ちてしまった。家でやると心が折れてやめてしまうか泣くこともあったけど、今回はまわりの男の子も探してくれたり被害が小さくて耐えた。でも、目のふちが赤くて我慢してたらしい。癇癪起こさなかったしすごい成長と思った。

持ち方の指導を受けてたけど、やり方を聞いて意識をしていた。

前ならいいの!って聞けなかったのに。
本人のやりたい習い事なら出来るのかもと。


1時間程いたけど、色々な成長が見れた。3歳で家でもよくやってるビーズに1000円だったけど有意義な時間だった。

最後の結び方も見れてレベルアップ出来たかな?と。



ダイソーでラッピング買ってバスに乗った。スーパーに行った。


キッズスペースでは他の子と仲良く遊ぶ姿も見れた。


面倒見のいい年上のお姉さんだったからだけど。嬉しそうだった。


名前を聞き忘れたみたいで、こんどきいてみるって言ってた。


お友達と仲良く遊んでる姿を見れて嬉しかった。

眠かったりでおもちゃの取り合いとかやり注意すると、

ひとなんてだいっきらいって泣いてるので、切なく思う。


つい他のおもちゃがよく見えるみたいで取ってしまう。

なので、仲良く遊んでるのを見ると嬉しく思う。