リトミックに参加→926日目☆ | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

今日はリトミックday。


朝から自分でお着替え。


自分の好きな予定の日は朝からさっさとお着替えをしてくれる。すごく楽。


早めに行って遊ぶ予定だったのに、いつも通り始まる時間に着いた。遅刻はなかったけど。半分楽しめて最後は脱走。お話だけは耐えられないみたい。



30分しかないけど、テンション高く走り回って疲れたみたいで、おもちゃで遊んでる時点でぐずぐず。パズルをしてて、赤ちゃんにとられて泣く。



体育室ではアンパンマンカーに乗れなくて泣く。

泣けばすむと思ってしまったのか、そんな月齢なのか。

お昼になり帰った。帰りにスーパーへ。
眠くなってしまったのか、エルゴにした。
まだエルゴなの?ってびっくりされた。2歳半で体重11㎏ちょっと。胃腸炎で多分痩せた気がする。相手の子は2歳10か月で一回り大きくて15㎏だとか。それは無理かもと。。



スーパーの帰りに爆睡。帰宅してしばらく爆睡してた。疲れてしまったのかな。


児童館でもらった紙を見てたら、色々体験させてあげれそう。年齢制限はあるけど。
前に住んでた地域より豊富で充実してる。地域格差があるなと。リトミックも前に住んでた地域にはなかったし。


2年保育に行く予定なので、
コミュニケーション能力はどうなんだろう?と心配。友達いらないと言うし、ママがいればいいと。でも、そんな月齢なのかなと思うけど。

集団に行けば必ず何かあり、色々体験してると思うけど、
相手の親もいるから、必ず間に入ってしまう。自分達で解決はないかな。

叩き合いして終わってしまうかも。それでも相手に近づくから困る。嫌じゃないのかな。

叩き合いに発展するのは、毎回同じ女の子。
多分学年は1つ上かな。