今日は地元のケーキ屋さんでお年賀を買いに行った。
母方の親戚にも会うから一緒に買いに行った。大混雑していて、ゆっくり選べなかった。
祖父母達には個包装のクッキーにした。
親達や親戚には、ケーキにした。
ちょろちょろ動いててゆっくり選べなかった。でも、これでよかったかな??
買い物しにスーパーへ。
母がかごをレジに乗せようとしたら重くて大変だった。cocoチャンは母がかごを持ち上げた瞬間前に屈んで持ち上げやすくした。何その気遣い?!ってびっくりした。後から聞いたら持ち上げやすくするためだったそう。2歳ってこんなに色々考えるのかな。びっくり。
実家に行き、お昼を食べてお昼寝をしてた。昨日もお出かけしたし今日は疲れてるのかな。
お昼寝から起きたら弟と遊んでた。
仮面ライダーにハマって、変身後に強気になり、おじさんにアンパンチ。
弟は泣いたふりをしたら、アイコンを服から出して元の姿に戻り、だいじょぶ??って頭なでなで。
仮面ライダーにハマり、暴力的になり大変。
*****
母親が亡くなった友達がいて、
まだ1歳の子がいて頼る実家もなく一人で育児中。
ストレスがすごくて、旦那さんと子供に八つ当たりしちゃうとか。
きっと、毎日一人で育児をして、旦那さんは日勤・夜勤と交互になる仕事らしくあまり頼めないのかな。
私は実家近くだし、旦那両親とも月1~2回会う。
一人の時間は寂しいし、心配だから滅多に頼まないけど、頼れるとこは頼っちゃってる。子供側は孫を預けることが親孝行と思ってるらしいけど、親側は疲れるらしい。何するかわからないから気を張ってなきゃいけないし。親も一緒に会うことがいいとか。
今は迷子にもなるし、道を飛び出すし大変。
だから、娘に八つ当たりはないのかな。
今八つ当たりしても、余計絶叫され反発されそう。きっと叩いてきたりもありそう。
弟を見てたから、cocoチャンの行動にびっくりしないのかも。
今もフラフラするし、びっくりすることもあるけど、きょうだい児も悪くないなと。
弟と比べたら笑って見てられるし。
友達の自宅が近ければ行くけど、少し遠い。なかなか会えない。
旦那さん実家が近いから頼ればいいのにとも思う。気遣って大変だけど。
でも、話し相手がいれば少し違うんじゃないかと。