10月11月のお誕生日会だったので、私が楽しみに行ってきた。
誕生日月間の最終日。




これだけ誕生日に関することが出来て大満足。
10時半からスタートだったけど、早めに着いて少し遊んでからお片づけ。
納得いかなかったみたいで走り回ってた。図書室に行きおもちゃで遊んでた。
誕生日会が始まったけど、すぐに脱走。
図書室に行ったら何人かいたので、おもちゃで遊んでた。皆同じぐらいで、イヤイヤがすごくてcocoチャンがびっくりしてた。
泣き叫び、のけ反り、お母さんにひっかきまくり。
cocoチャンもびっくりしてた泣き真似。
まだまだ可愛いな。
しんどい時期あったけど、イヤイヤ期はまだまだこれからなのかなと。
誕生日会も終わり自由時間になった。三輪車で遊んでたら、クルマに乗ってた赤ちゃんに3歳が来て、いきなり激しく揺らした。こいつが乗せねぇんだよ!って。そしてcocoチャンのとこに来て肩を殴ってきた。親はいない。私はびっくり。cocoチャンもびっくりしてヒッて感じだったけど、頑張って叩いたら手を掴まれた。
思いっきり掴まれてたからやめてと引きはがした。更に叩こうとしたからやめさせてしまった。
頑張ってた。いきなり始まったので、私はどこまで介入したらいいんだろう。
保育園に行ってたら日常茶飯事なのかもしれないけど。行ってないからオロオロ。
もうかえる!になってしまった。
滑り台に乗ってたら同じ子が来て足を掴まれ泣いてしまった。こあいこあいって必死になってた。
頑張ったね

親に話したら、私のときに大人のルールを押し付けて育ててしまい失敗した。
(順番を守る・叩かない。だけど、実際には順番を守らない子・叩いてくる子がいる)
cocoチャンにはいやなことが起きたらどうするのがいいのかを教えてあげてと言われた。
第一段階としてはすごいって。
叩き返したということで、いやだというアピールが出来てるって言われた。
次はいやだと大声を出せるようにって。
私のときは泣いて終わってしまったとか。
cocoチャンは泣かない。
でも、声も小さくまわりに気づかれなかった。
相手の親も近くにいなくて気づかれなかった。
親がやってみせて教えてあげるのかな。
びっくりして、
やめてと掴まれた手を引き離すしか出来なかった。
子供の世界は弱肉強食、理不尽なことばかり。そんな世界にcocoチャンはいるんだなと。
毎回見る度にその男の子は怒ってばかり。
その子と関わってどう対応するか学んで欲しいな。
幼稚園に行き出して初めて乱暴な子と関わるよりも今から学べたら幼稚園も楽なのかなと。
*****
最近、イヤイヤ期が落ち着いてきたかな??と思うのは、無理矢理やめさせないことをしていたと思う。毎日無理矢理やめさせてたら毎日大変だと思う。
危ないことは阻止してしまうけど、少しのことは見てる。
地べたに座ることは混雑してなかったら仕方ないかなと。無理矢理やめさせて、抱っこしても、11㎏近くあるし両手をあげられると抱っこが出来ない。
それに余計まわりに白い目で見られる。
旦那は他人に放置してる親と思われたくないから、地べたに座らせたくないと。
できることなら座らせたくないけど、余計悪化して他人に虐待してるんじゃないかと白い目で見られるけど。
イヤイヤ期の躾はどこまでした方がいいのかな。
お店に行くとテンション上がって大変。
道に飛び出すことやスーパーで商品に触るとかなら無理矢理やめさせちゃうけど。
そこまで混雑してなくての地べたならいいかなと思っちゃう。全てダメダメだと癇癪が悪化してしまいそう。
難しいな。
旦那の他人の目を気にするのは、
子供の気持ちに寄り添ってない気がする。自分が変な親と思われたくないから話を聞かず最初から否定は。
天の邪鬼だから、そんなことされたら従わないで余計悪化してしまうんじゃないかな。
無理矢理抱き上げたから泣き叫び、旦那の顔を引っかいてた

スーパーも空いてるとこを1周させてあげて、カートに座ってもらってる。あとは、グミでつるとか。よくないけど

イヤイヤ期がおさまってきたと思っても、
イヤイヤを起こさせないように頑張ってるからだよね

イヤイヤを起こさせるのなんて簡単だなと。