水遊びをしてて、
男の子がおもちゃで遊んでて、流れてきて拾ってあげたangelチャン。どうぞができた。
が、触ってしまってからまた触りたい。そのおもちゃで遊びたかったのかな??
お友達のだからどうぞしてと言ったら渡してくれた。
次はおもちゃを持って行ってあげようと思った。ヨーグルトの容器でもいいみたいだから、なくなっても惜しくないのを探そう。
噴水のとこで遊びたいみたいで、フラフラ並んでた。なので、どんどん抜かされる。
順番だから待ってようねと並んでたけど、こちらは順番で待ってても、相手は守らなかったらなかなか自分の番にならないんだなと。
上ったらangelチャンの番になるはずだったのに、1歳7か月で上に上るのに時間がかかった。先に上られてしまい、すぐには遊べなかった。私が並んでたからうちの子の番だよって言ってあげるべきだったのかな。。
順番で待ってから最後に遊んでた。噴水を触ってたら男の子が来て、一緒に遊ぼうと言われ、3人で噴水に触ってた。そういうのも楽しそうだった。私は近くで見ていた。
主に口出してしまうのは、順番とお友達の(が遊んでる)おもちゃだよって言ってしまう。そうそうないけど、奪うのはやめて欲しくて。
親はどこまで口出した方がいいのか悩む。
前住んでた地域の子育て支援センターでは、ベッタリしてる親は~だからねと口出してた。放任主義者はやってしまってから後から口出し。だいたいおしゃべりしてたけど。
やっぱり、旦那が仮眠とってる日は子育て支援センターに行かなきゃな。
色々相談しなきゃ。