不動産屋さんから電話 | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

ローンが通ったらしい!!

よかったー!!


旦那も安心したとか。

顔が優しくなったおんぷ
胃がキリキリしてたとか。
昔色々あったからとか。私は心配してなかったけど、旦那の表情でハラハラ。毎回明るい顔をしないから。


次はリフォームなんだけど、予算と間口が問題。小さいおうちなもんで、なかなか難しい。そして予算もあるから。




LIXILのショールームに行ってきた。
高いし間口が合わなかった。

帰宅してタカラのパンフを見てた旦那。
私も見せてもらったら、気になってしまった。


予算オーバーしてしまいそうだけど、仕方ないのかな。ケチって後悔するより…。





色々と後悔私もチェックしてればよかったとか、旦那に教えてもらってすぐに連絡すればよかったとかがあるけど、父が言ってたが、ライバルがいるってことは、人気のある魅力的な物件だったんだよって。しかも、公開してすぐだったし。



23区でこの地域では最安値だと思う。諸費用やリフォーム代とかでそこそこするようになったが、他の物件だったらもっとするし、手が出せない。



魅力的①
都内の実家近く

魅力的②
公立幼稚園が近くにある→私立しかなく補助が出るが、貯めた教育資金は使い切る?

魅力的③
支援センターが近くにある

魅力的④
コンビニ・スーパーが近い。今の方が近いけど。選べる。→あまりない。

魅力的⑤
産婦人科が近い→バス・バスで帰りの本数は少ない

魅力的⑥
お互いの希望に合う→私は実家近く、旦那はガレージハウス。この金額では駐車場がないのがほとんど。

魅力的⑦
公園がたくさんある→公園がない。子供も少ない

魅力的⑧
お花見の季節は場所が選び放題→1か所しかない。

魅力的⑨
角地

おまけ
母の友人が料理上手。母も。
おすそ分けもらえるかなーって。



今の地域は老人ホームラッシュ。
よく迷い人の放送をしてる。

老人ばかりよんでそのうち過疎化するんじゃないかと思う。
親世代の人は孫がangelチャンぐらいだから、すごく可愛がってくれてる。
引っ越した地域でも可愛がってくれるはず。愛想よく笑いかけるタイプだから。たくさんお散歩をして知ってもらうつもり。






改めて、物件写真を見て、可愛い!と思っちゃった。

春頃には梅雨??頃には住めるかもと思うと嬉しい!!


お金を貯めて、2人目とリフォームをしたいな。


最近は、不動産屋さんと話が進んでないのに、父に色々言われてパンク。
色々言うわりには話が変わる…。
頭金は出せるだけ出せと言ってたけど、もう少しとっておいた方がいいとか。
すごく悩んでる。



なるべくローンを少なくしたいから。



こんな感じでパンクしてたから、久々に物件写真を見て、トキメいた。
私達のものになるのかもしれないと!!



あとリフォームだけ。
キッチンリフォームだけなんだけどー。





最安値なんだけど、

この金額なら


再建築不可
ボロ物件

駐車場はもちろんないから買えない。
この金額出してボロ物件は…。
すごく安ければいいけど。安くはない。




都内だから、賃貸なら住めないけど、購入してローンなら住めるって不思議。
祖母は家賃援助するから引っ越せって言ってたのに、まさか買うなんてってびっくりしてた。