

昔はまだ違ったような気がする。
あと数年で定年退職するが、今から何やりたいか決めてないと、
実際に辞めたら何したらいいかわからなくなると思う。
母は弟関係で動き回ってるが、父は手伝う気はないようだし。
父の休みに母が忙しく動き回ってるとすごく不機嫌。
母が体調不良で寝込んでても不機嫌。
昔はこんなんじゃなかったのに

子育て期間は家族中心
でいて欲しいけど、子供が自立しちゃえば、同じ趣味の仲間と楽しく過ごしてくれてた方がお互い平和だと思ってしまう

(理想は夫婦仲良く夢を達成することだけど
)昔と違ってホームパーティーできる友人がいないから楽しそうじゃないのかな。
娘として心配してしまう

***
時間がないと言う父。
週2~3日休みで、19時ぐらいには帰宅。
前は通勤片道2時間半だったからなかったかもだけど、
今は2駅先で駅近の職場
最短で30分で着くけど…。朝のんびり支度して、ゆっくり出勤。
昔より恵まれた場所だし、旦那より時間はあるけど。
旦那の方が時間がないのに読書したり勉強したり…
父は時間がないから読書できないとか、
目の病気があるからできないと言いつつ、パチンコはする…。
パチンコはする時間はあるくせに、趣味を見つけたり、勉強したりはしない。
理由をつけて断る。
こんなんじゃ、母の血圧上がるよねー( ̄* ̄;)
夢や目標を持ってキラキラしてる父を持つ人が羨ましい

娘として安心感はあるよね

***
『宝くじが当たったら』の仮定の話はよくしてるけど。
私のネガティブは父譲りなのか?!
主に私のネガティブは生理周期に振り回されてるけど

男性のネガティブって何だろう。面倒臭い。