36w0d★今日も楽しい1日になるぞー(*´∀`*) | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

ついに36週

いつ生まれても大丈夫な週 でも小さいからギリギリまでいてもらわなきゃいけない


遅れても旦那の学会の任務があるからプレッシャー。

知らないおじさんに背中さすってもらいたくない

旦那がダメなら、母か父。

父にそんな姿晒すなんて恥ずかしい。
父にそんな姿晒すのが恥ずかしいんだから、旦那両親にお願いなんてもっと無理。


父がダメなら知らないおじさん。弟がいるが困ってそうだし、飲み物買いに行くのも反対に心配になる。

ソフロロジーで、
『陣痛中に色々やってもらえるのは、旦那さんだけ』って。

まわりが旦那さんにやってもらってる中、私は知らないおじさんだったらって・・・。

旦那しか見せらんないのに。旦那が任務だったらって思うと涙が。


情緒不安定!


娘には18~19日あたりにお願いしたい


パパが帰宅する日だから陣痛中に一緒にいてもらえるし。

その後お休みだから長く一緒にいれるから。

きっと、一番いいタイミングで出て来てくれるよね

そう思うけど運が悪かったら任務と重なるなって。

ズラして、ズレた日に陣痛が来たら…。

娘の誕生日なのに、毎年嫌な記憶として残るのか…って、情緒不安定。

任務さえなかったら、気にしないけど。

早めに交代してもらっても、その日に陣痛が来たらとか思うと心配。

仕事だったら途中で投げ出してタクシーで行くと言ってくれるけど、任務だったらそんなこと言ってくれてないし。

陣痛室で孤独に耐えるのかなって。

先輩みたいに分娩室直行のパターンもあるみたいだけど。

自宅で旦那さんにお世話してもらってたみたいだけど。




■9月21日(土)

今日起きたら腹痛。

陣痛かッて不安になったけど、ずっと痛むからただの寝冷えかな。


旦那が出勤後、横になり胎動チェック。

10カウントはしてないけど、動き始めたから安心



***

ネットで見ると、陣痛時は一人は孤独で寂しくて辛いって書いてあった。

実家にいるけどさ、
気兼ねなくワガママ言えるのは旦那しかいないし。