孫の催促してきた
私の父と
遠回しに毎回聞いてきた
旦那の母。
てっきり、
早く祖父・祖母になりたいのかと思ってたのに、
二人は祖母(祖父)になる実感はないと言ってる。
なんなのー。
孫の催促=おばあちゃんやおじいちゃんになるってことだと思うのに。
二人が似ててびっくり。
でも、 4Dを一緒に見てお母さんは実感出てくれたと思う。
名前は古風なんでびっくりしてたけど。
キラキラネームよりいいと思うが。
名前で光るより、 娘自身の個性で光ってもらいたい。
昨日、 おじいちゃん・おばあちゃんは肩書きだよねって、旦那と話をしてた。
子供がいなくて、 名前の知らない話したこともない子供におばちゃん呼ばわりはムカつく。
見るからにおばちゃんなら仕方ないけど、
30代前半は受け入れらんないかも。
知ってる子なら受け入れられるけど、友達の子供に言われても平気だけど。
おばちゃんこんにちはーと、 後ろの遠くの方から言われても私だと思わず無視(笑) 知らない子だし。
娘の友達に言われるならOK。
おばあちゃんもそうだと思う。
まだおばあちゃんになってなくて、 名前の知らない他人におばあちゃんって言われたらムカつくけど、
唯一呼んでもらえる孫に拒否はないよねって思う。
お母さんや父が拒否するなら、 母がおばあちゃんで、 お父さんがおじいちゃん。
なぜ、 名字も違い別々に暮らしてるのか大混乱だと思うが。
父も生まれたら自分からジイジって言っちゃうかもしれないとか言ってたし、
実感出してもらわないと。
お母さんの方も期待したい。
一緒に4D見てよかったと思う。
私の親バカ発言びっくりしてたと思うが(笑)
両家にとってたった一人しかいない孫だから、
両家にはもっと仲良くなってもらわないと。
遠方に住んでるなら仕方ないけど、
近いから。。
どちらかに偏ることはしたくないし。
両親に孫を会わせらんないのは悲しいし、 旦那も同じだと思うから。
ただ、 孫を優先に考えてもらえないなら、 会わせらんないかな?って思うけど。
乳児を大人の都合で振り回し、 熱出させちゃったりは・・・娘が可哀想。
唯一孫フィーバー中の母。私が親バカ街道まっしぐらだからだと思うが(笑)
私が生まれて、 両家両親にしてもらって嬉しかったことを、 あなたに返したいと言われた。
そんなこと言われたら、
私も嬉しかったことを将来娘に返したいな。