もしも、アレルギーが遺伝してしまったら、どうやって進めたらいいんだろう?
予防接種前に、アレルギー検査をしてもらう方がいいのかなって思う。
産婦人科は個人病院だから、アレルギー検査をしていないって言われた。
入院中に調べることができたら楽なのに。
やっぱり、信頼できるかかりつけ医を見つけて相談できたら安心感が違うんだろうな。
まだ生まれてないのに早くから悩む(^_^;)
今困ってることは、
アトピー!!
よくなったり悪くなったりで、去年の夏は結局治らなかった(T_T)痛いまま夏が終わった。
しかも今妊婦。悪化しそう。
目がたまに痒くなる。旦那はゴシゴシこすってるのに悪化しない。
私は少しこするだけで片目が真っ赤になる。まつげをひっぱると痒みがおさまる気がしてひっぱってたら翌日真っ赤!しばらく腫れはおさまらないし!Σ( ̄□ ̄;)ガーン
食物アレルギーで最悪なのは、
果物を食べると、喉がイガイガして、声がかれて、首が痒くなる。咳とくしゃみが悪化とか。
だから、お互いの実家から果物もらうぐらいで、普段は買わないから旦那は食べれない(^_^;)かわいそう



あと、卵はダメ。
大人になったからある程度食べれるけど、味付け玉子を1個半食べたら顔に蕁麻疹が。
今は果物が一番ダメかな。
メロン・スイカ・桃・りんご・ナシ・ラフランスとか。
オレンジやみかんは好き。グレープフルーツ・イチゴも平気。
でも基本食べなくても平気。
甲殻類は元から見た目から嫌いだから、口にしたくない。
アレルギーの食材と嫌いな物が一致していれば辛さはないのに。
アレルギーがあるけど好きっていう場合がかわいそう。
母も甲殻類がダメなのに、好きみたいで唇が腫れてたり騒いでる。
私は嫌いだから触りたくもない。ストレスたまらないからラッキーかも。
ただ、
エビ・カニを使えば皆が喜ぶだろうって安易な考えが嫌

