17w0d★今日も元気イッパイ頑張るぞ(*´∀`*)/ | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

ついに17週キラキラキラキラキラキラキラキラ

今日の体重50.2㌔
(気が緩まないように公開にしてみるショック!あせるあせるあせる)

昨日の体重50.2㌔
妊娠してキープできてるのはびっくり。妊娠前の方が簡単に増えてたショック!あせる



昨日は午前・午後は不調でゴロゴロお昼寝していたら、
夜眠れなくなった…(☆□☆)あせるあせるあせる最後に携帯見たのが4時!!

今日は眠いが寝ないで夜に早く寝よ。


先日、外出してるときに今見ちゃいけない本を見た。どう選択すればいいのか悩ましくて…。

旦那側はガンになってる人が多いから、早めに検診して早期発見した方がいいんじゃないかと思うが、

バリウムはヒバクするから、毎年バリウムを飲めばそれでガンになってしまうとかも書いてあるし。

胃カメラも完璧ではないし、胃カメラのストレスで胃に穴があきそうだし。

ピロリ菌がいるかいないかを確認した方がいいかな。

今後の選択に悩む。保険は入らなくても大丈夫とか。あった方が安心だけど50~100万あれば平気みたい。
高額医療費制度があるし。

こんなこと不安に思ってれば眠れなくなるよね(T_T)


***

あと、調べてたら、県民共済でお宮参りの写真が安く撮れるみたい。

場所はわからない。

都民共済ならサンシャインで近いのに。


県民共済の口コミは見つからなかった。

ただ写真撮るだけなら安いよね。両家両親にも渡すし、自分達用にも作るから高くなるのよね。


祖父母のとこの写真館(成人式とウェディング写真撮ってもらったラブラブ)とスタジオアリスとマリオの金額も調べておかないと。


4か所の金額を調べて比較し、写真がキレイでお得なところで写真を撮りたい(*´∀`*)

今わかる表面的なこと。

*スタジオマリオは近所にあって行くのが楽。Tポイントカードが使えるみたい。写真の出来はアリスの方がいいみたい(--;)

*祖父母宅近くの写真館は祖父母宅へは車で行き、場所は近い。
成人式もウェディングも焼き増しするから10万円はいってた。

*県民共済のは、資料請求しなきゃ場所はわからない。焼き増しができるのかわからない。
家族だけなら十分だけど、両家両親にも渡すとなるとよくわからない。



生まれたら調べる時間がないかもだから、今のうちに調べなきゃね。



あと、予防接種についても調べなきゃ。

私達は、子宮頸がんワクチンは絶対に打たせない方針。
調べれば調べる程、子宮頸がんワクチンを打つメリットが見当たらない。

打って絶対に癌にならないなら打つメリットはあるが、数年しかもたないこと、打った後も検診はしなきゃいけないこと。予防できるのはたくさんある種類の2種類しかなく、日本人はあまりならない種類とか。

どうせ検診するなら、痛い思いしてワクチン接種する意味はあるのか??

私は打ってないけど問題は起きてない。毎年検診してチェックしてるし。娘が生まれて、20歳になったら婦人科に行かせて検査してもらうつもり。

婦人科に行く習慣ができたら、子宮に何か問題があっても早めに対処できるかもだし。

祖母(母の実母)は子宮筋腫持ち
母は子宮内膜症で左の卵巣と卵管切除とか(;゜0゜)片側だけでも私と弟が生まれたキラキラ
(子宮内膜症としか聞いていなかった。私の母子手帳を見てびっくり。)

2人とも子宮に何かあったから、私も何かあるかな?って思って新婚時代から婦人科通い。

結果は異常なしだった。


毎年チェックしてもらってたけど、異常なしだった(*´∀`*)乳がん・子宮頸がん検診も異常なしキラキラ


だから、娘には早めにチェックして、いざ子供が欲しいときに問題がないように婦人科には行って欲しい。敷居が高いと言っても、何するにも拒否れないからね。妊娠したら見せなきゃいけないし。いつ見せても同じかなって(^_^;)

従って、子宮頸がんワクチンは必要なし。


元同僚である、お父さんは、娘が中学生で急いで打たせなきゃねーって。何にも考えてないのかなショック!あせる大体がそんなもん??


だから、他の予防接種も気になる。

問題がなきゃいいけど、問題が起きたら泣き寝入り?
旦那のMRワクチンでさえドキドキした。この選択肢は合っているのか!?って(T_T)
産婦人科の先生に相談したら、抗体検査してからするべきって。生ワクチンだから100%安全じゃない。運悪く風疹になってしまい、私にうつるかもしれないしね。
内科の先生はそれでは時間がかかるから予防接種すべきって。その間に風疹になったらどうするの?って。

自分が妊婦じゃなかったら、NEWS見て大袈裟なって思ってたかも。


今では他人事じゃないし、自分の行動で子供を病気にさせてしまったら後悔が激しいかも。原因不明なら受け入れられる。自分の行動の結果なら耐えられない。


だから、結局は他人事か他人事じゃないかなんだと思う…(--;)


胃がんにならないワクチンがあれば、すがっちゃうかもしれないし。


まぁ、婦人科系の癌はいないから、気にすることないのかも。悩ましい問題。



予防接種の内容と中身を調べて、

市内で予防接種をしてくれる病院探しをしなきゃ。


先輩は同時接種をするか悩んで、結論は同時接種にしないことにしたらしい。

メリットとデメリットもあるから調べなきゃ。


病院の条件は、

先生が信頼できること、混雑してないこと。
(混雑してるから先生が信頼できるのかと思ったら、長時間待たされ自分の番になったらすぐ終わった。話を聞いてくれる雰囲気なし。質問しても冷たかった。)


あと、混雑して待たされる時間が長かったら、風邪とかうつされそう。

そういうのを考えたら、同時接種にして行く回数を減らした方がいいのかな。


生まれたらすぐ始まるから考えなきゃ。


旦那と話し合って決めなきゃね。

両家両親に言われたからではなく、夫婦として責任を持って選択をしていきたい。

親に言われたからでは、何かあったときに、親のせいにしてしまいそうだから。

アドバイスは聞くけど、最終的に選択をするのは、私達夫婦。


授かったからには、自立した大人にさせて、何かしら貢献できるように社会にお返ししなきゃね。


それが私の使命??