6w6d★今日も楽しい1日になるぞ(*≧∀≦*) | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

朝起きたら目が痒くて。右目が真っ赤ガーンあせるめやにがすごすぎるあせる


今日は旦那帰宅day☆彡お昼はシチューにしようかな~音符

***

昨夜はコロッケパンにした(*´∇`)食パンにコロッケ挟んだだけ。

おいしかった☆



***

テレビで独身実家族の特集していた。約300万人いるとか。

その兄弟って不安だよね。働けるのに働かない。親のかわりに面倒みるなんて絶対無理!!

まわりにいたりするが、どう見ても、話聞いても母親が甘いと思う。

原因は親の過保護とか。

これから親になるかもしれない私達。夫婦で話し合い過保護にしないように、自立を促すようにしていかなきゃガーンあせる

私達夫婦も元独身実家族。27歳で結婚し家を出た。

結婚前は一人暮らししろって言われたが、職場が近くてする意味がなかった。通勤2時間以上なら考えるが・・・。1時間や自転車で20分だったし。する意味ないよね。

だからと言って、全部やってもらってたわけじゃなかった。洗濯やお弁当は自分だし、夕飯も食べなかったり。寝に帰るだけとか。


最初のチャンスは高校卒業したらとか。

それができなかったら結婚。

結婚できてよかったよ。


次は自分達の子供。
絶対、30過ぎて実家暮らしはやめてもらいたい。

親は可愛いと思うのかもだけど、兄弟やその配偶者は不安だと思う。


障害があれば仕方ないけど、そうでなかったら絶縁したいぐらいだよね。

過保護にならないよう注意しなきゃ。



その前の話題で、夫婦仕事が忙しく子供のことが抜けてる時期があり、大変だったとか。

過保護にし過ぎはよくないけど、放任過ぎもよくないってこと?中間が難しそう。

実際出産したらすごく可愛いんだろうし。


あと、マニュアル通りにはならない、気にしないことが大事かも。

子供がマニュアル通りにならなくて悩むんじゃなく、夫婦が精神的に成長できてたらいいのかな?

人は人って考えられるように。比較するから辛くなるけど。

何があっても笑ってるお母さんで、子供がしっかりしなきゃって思うのが理想?

心配性だから心配して先回りしてやらないようにしなきゃガーンあせる

今から思う。