
『塩分77%カットのだしの素』30本入り*420円
を買った♪v(*'-^*)^☆
味付け濃い方だから、なるべく気をつけてるけど、
味噌汁を作るとき、どのぐらいの濃さがいいかわからない。
薄いとおいしくないし。
だから、だしの素から塩分カット

塩は別のを使っているけど、それ以外はなるべく塩分カットにしてる。
塩分が気になる。
旦那が仕事のときはほぼ外食だから仕方ないけど、自炊するときはなるべく塩分少な目で(T▽T)
気になるけど、料理の腕前が追い付かずもどかしい。
薬局で、
がん検診の紙を発見

***
がんを防ぐには、
がんを早期に見つけてなおす。
早く見つけるためにがん検診を受けましょう!って書いてあった。
***
がん予防の12カ条
□たばこを吸わない
(夫婦で吸ってない
)□他人のたばこの煙をできるだけ避ける
(お互いの親が吸ってる
カフェやファミレスでも気をつけなきゃ。親がいたら喫煙席だったりする。)□お酒はほどほどに
(旦那は週1~2回飲むか飲まないか。月1は居酒屋さんで結構飲んでる。私はアトピーで痒くなるから飲まない。旦那的にはつまらないみたい。家では缶ビール1本だけ。)
□バランスのとれた食生活を
(自炊するときはご飯・味噌汁・サラダ・お肉になってる。あと最近は缶詰のお魚。)
□塩辛い食品は控えめに
(気づいてなるべく控えることに。辛いのもやめた。)
□野菜や果物は豊富に
(キャベツがメイン。最近は他の野菜も結構買ってる。果物は私がアレルギーでほとんど買わない。両実家からもらう
旦那の為にも増やさなきゃ。)□適度に運動
(たまーにウォーキングだけ。旦那とバトミントンで遊びたいな。)
□適切な体重維持
(今が標準?痩せ過ぎでもなく、太り過ぎてもいない。いつまでもかっこよくいて欲しい
)□ウィルスや細菌の感染予防と治療
(風邪ひきやすいから注意しなきゃ。)
□定期的ながん検診を
(私は去年、乳がん・子宮がん検診を受けた。今年は肺がん検診も。いつの間にか。24日に子宮がん検診の予約をしようかと思う。旦那は去年バリウムと胃カメラをした。今年もバリウムの予約をした。)
□身体の異常に気がついたら、すぐに受診
(旦那には胃の体調不良になったら言うようにしている。げっぷが激しいのが気になるが、去年先生に聞いたら体質ですって言われた
勇気出して聞いたのに。)□正しいがん情報でがんを知ることから
(ネット検索はするけど、正しくないかも?もっと勉強しなきゃ。)