普通の生活。 | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

この生活になり2年目。

2010年7月に退職したので。


旦那は24時間勤務。仮眠なしで大変みたいだけど、色々やりたいことを見つけ頑張ってるキラキラ

仕事は嫌いではないみたい。たまに冗談で休みたい~って言うけど、ちゃんと行くし、熱出てても行こうとするショック!

32歳だし、20代のときと比べたら無理しないで欲しい。普段からちゃんと寝れてないからね。


今は試験前の講習。明日から本番らしい。

17時ぐらいに終わり、18時過ぎに帰宅する。

普通のサラリーマンの妻を約半年ぶりに経験。

毎日朝早いしお弁当を作り、夕方帰宅するから間に合うように夕飯を作る。

(昨日はガスト行っちゃったラブラブ)

いつもは、朝(8時)出勤し、翌日のお昼(12時頃)に帰宅する。

だから、9時ぐらいからゆっく~り支度する。


今日は約半年ぶりの夕飯作り。
(休みは作ってるし、帰宅日の夕飯はのんびり作り20時過ぎになってしまってる。)
何時から準備したらいいかわからない。

明日は3時過ぎに起床!?だから、夕飯は遅れるわけにはいかない。
帰宅したらすぐに食事ができるように!

普通のサラリーマン妻は大変だぁーショック!


共働き時代は朝7時前に一緒に出勤し、私21~23時の間に帰宅。この日は1人で、翌日7時前に出勤し、いつもより早めに帰宅。夕飯は旦那が作って待っててくれた。

こんな生活を1年弱続け、骨折して復帰した後も続けた。だいぶ早く帰らせてもらえてたけど。


長く自由な生活を続け、子供がいる生活が考えらんなくなっている。

卵子の老化はこわくて焦るけど、今の生活がなくなるのも寂しい。

母には卵子の老化があるから早くしろって言われるけど。


焦って計画倒れしても困るから慎重になってしまう。

卵子の老化について不安に思って焦るけどショック!