③おばあちゃんから | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

昨日のことが気になり、お昼に電話した。

おばあちゃんは出ないで、おじいちゃんが出た。

おばあちゃんは外出していて、リハビリで運動しに行ったと。


少しおじいちゃんと話をした。
おじいちゃんの前なら元気みたい。
(あんまり見てないようだから、ホントに元気かわからないけどガーン)

夕方おばあちゃんから折り返しがあったけど、、、

デイセンターに行っていたらしい。

また、
『亜果音ちゃんのせいで』が何度も出た。

私だけのせいなら、今孤立してないからー
長男の家族も寄り付かないなんてないし。

旦那のおばあちゃんはまわりに人が集まってるし、心から心配して来てくれてる。もう片方のおばあちゃんとこも、一度に集まらないが、皆かわりばんこに行ってる。父の兄家族も。

ちゃんと気持ちを理解してくれてるとこには、人が来てるし。


ワーワー言って話す隙がない。だからーって言ったら、もういいからもういいから亜果音ちゃんの話聞くと悲しくなるからってガチャ切り。


母に愚痴ったら、ほらみたことかって。

すぐに責任転嫁されて、あんたのせいだって呪いをかけられてるように言われるのよって。


ストレス溜まるから関わらないで、自分を守れって言われた。



きっと、子育てを失敗したと母を否定してきたときに、おばあちゃんは悪くないよって言っていたら違ったんだろうけど、母を否定してきたようで腹がたった。私には大事な母親だし、祖母と母なら私は母をとる。母を守る。


おばあちゃんを見てると、大事な親子関係を築けてなくて、幸せじゃないんだなぁーってしみじみ思う。

1か月暗い気持ちで過ごしてきたのかな?って思ったら、母によると、そうではなく溜め込んで自分より弱いところで発散してると…。


なんなんだ



しばらく、おばあちゃんには連絡しない。冷静になる期間が必要かな。

何にもしなかったら後悔してしまうから、様子を見ながら話し合いができるようになったらいいな。



私は将来、好かれるかわいいおばあちゃんになりたい。

最期の最期に嫌われ孤立死はしたくない。